ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

笠松競馬場の編集履歴

2022-12-16 10:16:12 バージョン

笠松競馬場

かさまつけいばじょう

岐阜県笠松町にある地方競馬場。

概要

岐阜県羽島郡笠松町に所在し、一部施設が岐南町に跨る。

1935年に現在の中津川市にあった中津競馬場が移転する形で開場し、その後県内の各務原競馬場と養老競馬場を統合した施設として改編された。


施設は競争主催者の岐阜県地方競馬組合が所有・運営するが、敷地のほとんどは民間より借り受ける借地である。

そのため内馬場には現在も田畑や墓地などが広がる。

オッズパークやD-Netなどのサービスと提携しており、愛知県弥富市名古屋競馬場中央競馬が開催される愛知県豊明市中京競馬場のレースの馬券の場外販売も展開。

冬季期間中石川県金沢市金沢競馬場所属の競走馬が、笠松と名古屋の両競馬場の馬房に滞在してレースに出走する形式が取られている。


地方競馬からJRAへの初の移籍騎手となった安藤勝己柴山雄一や、JRAに移籍して平成初期の国民的競馬ブームを牽引したオグリキャップ号などを輩出した事でも知られる。

2022年4月29日には、オグリキャップ号をモデルにした擬人化キャラクターが主人公である漫画ウマ娘 シンデレラグレイ』とコラボし、メインレースとして「ウマ娘シンデレラグレイ賞」が開催された。


コース・施設

全てダートコースで右回り。

1周1,100m、幅20m。

直線距離238m、高低差1.92m。

最大同時出走数12頭。

設定可能距離は、800m、1,400m、1,600m、1,800m、

1,900m、2,500m。


パドック日本の競馬場で唯一内馬場に整備されており、スタンド側正面のほぼ真ん中の位置にある。

2017年3月に大型ビジョンが完成。


最寄駅

名古屋鉄道名古屋本線竹鼻線

笠松駅


かつては競馬場付近に名古屋本線東笠松駅があり、開催時には優等列車も停車していたが利用客減少で2005年1月29日に廃止。


関連項目

競馬場 競馬 地方競馬

岐阜県 笠松町 岐南町

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました