概要
絶対防衛線!「小笠原兵団」救援とは、合同会社EXNOA(DMM GAMES)のオンラインSLG『艦隊これくしょん』の期間限定イベントである。
2023年2月28日深夜(3月1日未明)に第一・第二海域、3月3日のサーバ無停止メンテで前段作戦の最終海域である第三海域が開放された。
後段作戦は3月17~18日実施のサーバ無停止メンテで第四・第五海域が、19~20日実施のサーバ無停止メンテで最終第六海域が開放された。
なお、前段作戦は初春イベ、後段作戦は春イベとして位置づけられている。
仕様
新システム
航空支援付き対潜マス
道中の潜水マスに空母系の敵艦が出現する。潜水艦とそれ以外の敵が同時に現れるマスはこれまでにもあったが、一番の違いは、航空戦や支援艦隊等も含め、こちらから空母系への攻撃が一切行われないという事。支援と銘打っている通り、戦闘マスから離れたポイントから攻撃をしているというイメージのようで、戦闘画面の顔グラは少し後退しており、耐久の表示がない。しかし、こちらの支援艦隊と異なり、敵は航空戦にも砲撃戦にも参加してくるため、こちらが一方的に攻撃を受ける状態となってしまう。ヌ級の高い攻撃性能は健在であり、航空戦で艦載機を全機撃墜する以外に攻撃を直接止める方法がないため、道中で甚大な被害を受けやすくなっている。
まさに一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやろうかとばかりにアウトレンジ攻撃を受け続ける仕様の上、対潜支援や基地航空隊も潜水艦に刺さり辛く、結果後述のようにE-2における道中の苛烈さを従前の最終海域に匹敵するほどへ引き上げる一因となった。
故にか、このマスに現れる敵空母について一部の提督たちの間では「引きこもり」「後方彼氏面」さらには不死身からの連想か「ゾンビ」などといった呼び名も聞かれたとか。
ステージ
前段、後段ともに3海域の計6海域。
前段作戦
ステージ | 海域 | 作戦名 | 難易度 |
---|---|---|---|
E-1 | 日本本土近海哨戒圏 | 【S21作戦】 | ☆7 |
E-2 | 南西諸島沖/台湾沖 | 【第二水雷戦隊 海上遊撃戦】 | ☆12 |
E-3 | 九州沖/四国沖/八丈島沖 | 【敵空襲部隊を討て! Counter Attack Operation Jamboree II】 | ☆14 |
後段作戦
ステージ | 海域 | 作戦名 | 難易度 |
---|---|---|---|
E-4 | 小笠原諸島航路/父島沖 | 【伊号輸送作戦】 | ☆ |
E-5 | 父島沖/硫黄島沖 | 【出撃!八幡部隊】 | ☆ |
E-6 | 硫黄島沖 | 【決戦!硫黄島逆上陸作戦】 | ☆ |
新艦娘
報酬
- M丙型特種船 熊野丸
- New Orleans級重巡洋艦四番艦 Tuscaloosa
- 第百一号型輸送艦一番艦 第百一号輸送艦
ドロップ
- 初春型駆逐艦六番艦 夕暮
- Fletcher級駆逐艦DD-663 Heywood L. Edwards
- 御蔵型海防艦四番艦 能美
その他
新敵勢力
新アイテム
報酬
初期装備
新規BGM
その他
恐怖、無敵空母
前述した「航空支援付き対潜マス」であるが、幾多の提督が「前段作戦にもかかわらず、従前の最終海域に匹敵する極悪道中を生み出した」と評したほど、難易度調整のミスが目立つ極めて問題だらけな仕様として悪い意味で名を残す事になった。
- まず、登場するヌ級は耐久値がそもそも存在しない上に攻撃対象にもならない為、航空戦・砲撃・支援・雷撃といったいかなる手段を用いても中破以上にしての無力化が不可能(要するに無敵)。これにより「火力が高い代わりにやや脆い、中破させれば止まる」というヌ級改/Ⅱの弱点の1つが完全に克服されている。基地航空隊と対空砲火で相手の航空機を全滅させる以外の対策が存在せず、その方法も対策としては不確定かつ不十分(敵空母が複数なら猶更)
- ヌ級改/Ⅱの砲撃火力が元々大和型でもワンパンし得る高さであり、T字不利でも駆逐艦や巡洋艦程度ならワンパン圏内。さらに、開幕と違って砲撃火力はどれだけ攻撃隊が撃墜されようと全滅しない限り威力はそのままという基本的な仕様により、本質的には道中に空母系の姫が潜水艦と一緒に現れるのとさほど変わらない。むしろ、無力化ができなかった時点で「絶対に」殴ってくる分局地的にはそれらよりも脅威度が上(例え火力やスペックで大きく上回る空母棲姫や空母水鬼だろうが、中破させる事ができるなら「止まる」のだが、コイツらに関しては開幕で枯らせなかった時点で止められないのだ…)
- 特に問題になったE-2では、乙以下の難易度にてヌ級の多少の弱体化・搭載数の減少などはあるもののマス自体はそのままであり、たとえ丁でも脅威自体がなくなるわけではない(初心者にとっても突破困難)。結果、難易度を下げても十分なリスク回避にはならず、「水雷戦隊熟練見張員」などの報酬も無くなるため旨みも皆無
- 通常の対潜戦と違って弾薬も消耗する。さらに第一艦隊も攻撃される為、今までは安全圏だった第一艦隊も損傷する可能性が高い
- 上述したヌ級改/Ⅱの火力故に、ボスマスに備え特殊砲撃を使える大和型などを投入してもこのマスでのワンパンにより一方的に特殊砲撃を封じられてしまうことがままある
- その位置が出撃マスからかなり近いものであり、このマスでの撤退が増えることにより艦娘の疲労度が急速にたまる
- 似た問題を孕んでいた『邀撃!ブイン防衛作戦』のレーダー射撃マスと違って回避が不可能
- 高い制空値が存在する為、支援艦隊や基地航空隊による対潜攻撃に護衛戦闘機をつける必要性が生じ、対潜の手数や攻撃力が比例して減らされる。加えてそれら航空機の撃墜およびボーキサイトの消費も増加
等々、数々の問題点が悪い意味でのシナジーを形成する形で重なった結果、このような悪名高いマスとなったのである。
あまりの傍若無人っぷりにはアウトレンジ攻撃ならぬアウトレイジ攻撃だとも皮肉られた。
難易度があまりに上がりすぎていた事から一時は「空母は航空戦のみに参加するのが正常で、砲撃に参加してくるのは不具合ではないか」かとも疑われたが、E-3の実装時にも修正の告知がなかった事から、本来の仕様通りだという線が現状は濃厚である。
これらの仕様によってこのマスの敵空母があまりに猛威を振るってしまったことを踏まえてか、のちに前段最終海域E-3が実装された際にはこのマスに出現する敵空母が甲作戦でもただのヌ級だったり1体のみだったりする形で調整が行われており、基地航空隊などを送らなくとも対処が現実的に可能となっている。
運営公認の「歴代最難関」
E-2にて調整の不備による問題が目立ったのは、上述した無敵空母こと航空支援付き対潜マスだけではない。それだけなら当該マス一点集中でまだ対処の仕様があったかもしれないのだが、この海域では他の道中マスやボスマスすらも尋常ならざるレベルで厳しく、安定して突破できる箇所がほとんど存在しないのである。
- 本海域には多数の駆逐ナ級Ⅱ量産型(つまり道中の時点で先制雷撃が飛んでくる)や重巡ネ級改が道中に登場し、ボス敵も戦艦棲姫改(後段作戦のボス)・集積地棲姫(対地戦。結果的にこれが一番攻略しやすく、ある意味バランスが取れているとすら評されている)・欧州装甲空母棲姫(かつてのラスボス)、さらにはあのナ級後期型Ⅱまで現れるなど決して優しいものでなく、基地航空隊も1部隊しか出撃に割けない為、「無敵空母」は勿論どのマスに対しても対策する余裕自体があまりない。道中が理不尽に苛烈な上にボスも厳しいという過酷極まりないマップであった
- しかもこれだけの難関でありながら新たな敵艦は皆無。つまり、不確定要素がほぼ無い既存の敵艦のみでゲームバランスが大きく崩れるという明らかな調整ミスが生じてしまっている。これは甲は言わずもがな乙以下でも同様で、乙ですら「歴代の前段作戦最終海域の甲に匹敵する」と称されるほど
- そして何より、最終海域ならまだしも、これが前段作戦の中盤かつ当初はその前段作戦すら一部未開放だったため、出撃制限がある中で主力の艦娘を出撃させる判断が現実的でなく、全力を出すことが困難な中でこの過酷なマップに挑まねばならない
こうした「無敵空母」のみに留まらない複数の要素が悪い意味で嚙み合ったことで、E-2の難易度は「歴代最終海域に比肩する、いや上回るかもしれない」と言われるほどに引き上がってしまっており、故にその攻略を「理論上できても戦略上できない」状況が発生。歴戦の甲提督ですら膝をつき乙に落とす事例が多発し、果ては『艦これ』最初期からの歴戦のプレイヤーたるタニベ隊員ですら後段作戦解放日になってもまだE-2をクリアできていないほどの大苦戦を強いられた。結果、あまりの状況についに運営すらも歴代最大難易度と認めざるを得ない事となったのである。
調整ミスに端を発するがゆえ、運営にとってもプレイヤー側にとっても喜ばしい形ではないあたりがなんとも…。
こうして前段作戦中盤が空前絶後の超難関と化したために、甲ラスダン道中にネ級改やナ級Ⅱ量産型、ボス戦にナ級後期型Ⅱがそれぞれ現れる難関のはずのE-3について「まだ対処のしようがある」「特効の超火力で戦えるので楽」などと言われ、E-2と比較する形で評価が上がることに。「前段作戦ラストのほうが中盤と比べて攻略しやすい」という奇妙な現象を目の当たりにしつつ前段を突破した提督たちの間では、安堵と困惑の入り混じる悲喜こもごもの声が飛び交ったようである。
アニメ『いつかあの海で』とのタイアップ…?
さて、上述の形で結果的に問題だらけとなってしまったE-2であるが、その一方この海域の作戦名を見て、あることに気が付いた提督もいた。
E-2の作戦名「第二水雷戦隊 海上遊撃戦」とそのシチュエーションが、アニメ『「艦これ」いつかあの海で』のEpisode-VII「海上遊撃戦」とよく似ているのである。
該当エピソードにおける第二水雷戦隊が何をしていたかというと「強大な敵部隊を叩く為、まず後方兵站部隊を叩く事」。
そして、E-2序盤とギミックマスは「第二水雷戦隊」ので敵兵站部隊を攻撃するものであり、妙にアニメのシチュエーションと一致しているのだ。
結果提督たちの間で出てきたのが「本来、この作戦はアニメ放映と同時期にやるはずの『冬イベ』だったのでは?」という説である。
アニメのもともとのスケジュール通りであれば12月中旬~下旬にEpisode-VIIおよび最終回「いつかあの海で」が放映されるはずであったが、延期によりEpisode-VIIは2月上旬に放映され、最終回に至っては前段作戦解放時点でも放映されていない状況にある。結果、予定通りのタイアップができなくなってしまったことで『冬イベ』ができず、本イベントにて『冬イベ』の海域の一つになるはずだったものがE-2として実装されるに至った…という可能性が考えられるのだ(実際、このE-2にて実装されたドロップ艦2隻は、『いつ海』本編のモチーフとなった史実と関わりがあったり本編そのものにて姿を見せていたりする)。
加えて、E-2の攻略難度は上述した通り、無敵空母を抜きにしても、ネ級改が立ちはだかりナ級Ⅱが複数(最大4体)で先制雷撃を仕掛けてくる等、道中の苛烈さが前回の最終海域と比べても決して遜色がない。最初から前段作戦として実装する事を企図していたにしては、あまりに難易度が上がりすぎているのだ。
このことから、このE-2は本来『冬イベ』の中でも最終海域となるはずだったものではないか、との考察も存在している。
「通過点として」現れ悪評をとどろかせてしまったこの海域であるが、運命が違っていたなら「ラスボスとして」登場し(難関ではあれど)それなりに評価を受けていたのかもしれない。
関連イラスト
関連タグ
期間限定イベント海域 期間限定イベント海域(2018.9~)
←前回 | 次回→ |
---|---|
大規模反攻上陸!トーチ作戦 |