ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大規模反攻上陸!トーチ作戦

だいきぼはんこうじょうりくとーちさくせん

合同会社EXNOA(DMM GAMES)のオンラインSLG『艦隊これくしょん』の期間限定イベント
目次 [非表示]

概要

「大規模反攻上陸!トーチ作戦!」とは、合同会社EXNOA(DMM GAMES)のオンラインSLG『艦隊これくしょん』の期間限定イベントである。2022年8月26日深夜(27日未明)に前段作戦が、9月10日のオンメンテを経て同日深夜(11日未明)に後段作戦が、それぞれ開始された。10月14日終了。

なお、前段作戦は夏イベ、後段作戦は初秋イベとして位置づけられている。


仕様

全6海域、札は10枚。

札名称出撃可能海域
前路掃討部隊E-1
遠征偵察部隊E-2-1
遠征艦隊先遣隊E-2-2、E-3ギミック
地中海連合艦隊E-3-1・E-3-2、E-5-3・E-5-4
トーチ作戦英軍部隊E-4-1
トーチ作戦派遣部隊E-4-2、E-6-3
中央任務部隊E-5-1
東方任務部隊E-5-2・E-5-3
西方先遣部隊E-6-1
西方任務決戦部隊E-6-2・E-6-4

新システム

突破褒賞新システム

今回から、海域突破報酬の一部にも選択式のものが採用された。

選択肢は以下の通り。

海域選択肢1選択肢2備考
E1改修資材5個(甲)もしくは勲章1個(乙以下)明石
E2燃料5000~8000(量は難易度で変化)速吸
E3改装設計図1枚(乙以上)もしくは勲章1個(丙)新装備『熟練甲板要員』(数は難易度で変化)丁はなし
E4大発動艇(Ⅱ号戦車/北アフリカ仕様)(甲・乙)もしくは勲章1個(丙以下)改修資材(数は難易度で変化)
E5新装備『熟練甲板要員』(数は難易度で変化)給糧艦アイテム「間宮」(数は難易度で変化)丁はなし
E616inch三連装砲 Mk.6+GFCS(甲) 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2(乙・丙、改修値は難易度で変化)試製甲板カタパルト丁はなし

基本的に、E3では選択肢2を、それ以外では選択肢1をとり、鎮守府の状況次第ではそれら以外の選択肢をとるという形になるだろう。

特にE1突破報酬にいる明石は、装備の改修を行う上で必須であるため、難易度丁でもクリアさえすれば確定で入手できるというのはありがたい。

もっとも、ボスマス出現ギミックの段階で大きなが立ちはだかっているのだが…。

ちなみに一見E1の甲やE3およびE4の乙以上の難易度を選ぶと勲章を選べなくなるように見えるが、その場合は通常の突破報酬に勲章が追加されるのでその点は心配する必要はない。


ボス前能動分岐

読んで字のごとく、ボスマスとそれ以外のマスのどちらに向かうかを選択できる。E3の第一ゲージにおいて実装された。

これまでのボス前の分岐はルート選択がランダムだったり、制御できたとしても特定の編成や一定以上の索敵値が要求されたりしていたため、そうした要素を排してボスマスへ向かうことのできる分岐の仕組みは今回が初となる。

ちなみにボスマス以外を選んだ先にはまた別の交戦マスが存在しており、この海域にある資源マス(Gマス)に到達しギミックを解除することで第二ゲージボスマス出現用のギミックマスがその先に出現する。


輸送作戦ゲージが最終ゲージ

E-4においては戦力ゲージと輸送ゲージが1本ずつ存在しているが、これまでの海域攻略においては、輸送ゲージを攻略すると戦力ゲージが現れる、といったように輸送ゲージを同ステージのその後の戦いへの前哨戦とするケースがほとんどであった。しかし今回のE-4ではこれが逆転しており、戦力ゲージを削り切って輸送ゲージを出現させた後、ボスマスA勝利以上を重ねて輸送ゲージを削りきるとその時点でステージクリアとなる。当然、S勝利はおろかボスを撃破する必要さえない。

なお、「複数ゲージの海域でありながら輸送ゲージが最後」という点では紛れもなく初登場であるが、「輸送ゲージ攻略=ステージクリア」という観点で見た場合、かつては輸送マップ単独の海域も少なからず存在したため、その意味では新システムというより復活に近いシステムとも解釈できる(その見方だと2017年秋イベント『捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)』E2以来となるおよそ5年ぶりの再登場)。

ちなみに、『輸送終了後に戦力ゲージへ移行し、近海の主力艦隊と艦隊決戦を行う』という海域攻略の流れ自体は輸送ゲージが初登場した2015年秋イベント『突入!海上輸送作戦』の最終海域で採用されたのが初で、その後イベントを追うごとに輸送+決戦の組み合わせで攻略する海域が増えていったものの、純粋に輸送のみを行う海域もかつてはさほど珍しくないものであった。



難易度による札と編成の並列ルート分岐処理

イベント海域においては通常、特定の海域に出撃した艦娘に認識票(いわゆるお札)が付与され、それ以外の海域における出撃が制限されるが、運用可能な艦娘がそこまで多くない始めたばかりの提督たちを考慮し、丙以下は全海域、乙は最終海域のみ出撃制限が撤廃されることがほとんどである。

ただしこの際、札がつかないのではなく、ついても無視して出撃可能(上書きはされない)という点が味噌であり、丙以下、あるいは最終海域のみ乙での攻略を狙う提督たち以外の場合、堀や後々の投入箇所を考えて先に札をつけておく等の戦略が求められる。

一方、近年のイベントでは1海域でも作戦方面や内容によって複数の札が付与され、最終海域ともなれば前の海域で付与されたものも含め3~4枚の札が対象となることも珍しくない。ここまで1海域における札の種類が多くなると、出撃形態(通常艦隊、遊撃艦隊、各連合艦隊)による区分も難しく、また単純に連合艦隊ごとに分けると攻略に支障をきたす場合もあることから緩和の試みが行われた結果、『増援輸送作戦!地中海の戦い』以降は既に付与されている札によってルート制御をおこなうという例が見られるようになっている。

しかし、同イベントでは乙以下でもこの部分に対する扱いが変わらず、結果札制限はないと謳われながら最終局面へ投入できない艦娘が出てしまう事態が発生、「後だしじゃんけん」「実質札制限あり」と問題視されることとなった。

発令!「捷三号作戦警戒」』以降このルート制御については「攻略にて後から用いた札の効果が優先される」などの形で改善が図られており、今回のイベントでは、E5において札によるルート制御が1枚(E3最終局面と同一)のみ全難易度で為される一方、最終海域E6においては『甲は付与されている札並びに編成によるルート制御、乙以下は編成のみによるルート制御』という難易度別のルート制御が行われる新たな試みがとられた。これに伴い乙以下の同海域では名実ともに札制限が撤廃されたことになる。


ステージ

前段後段ともに3海域ずつの全6海域。


前段作戦

ステージ海域作戦名難易度
E-1インド洋/アラビア海【遠征艦隊、西へ!】☆6
E-2アラビア海/アデン湾/紅海【アデン湾を抜けて】☆9
E-3スエズ湾/地中海【アレクサンドリアの風】☆13

後段作戦

ステージ海域作戦名難易度
E-4大西洋/ジブラルタル沖【トーチ作戦任務部隊、抜錨!】☆12
E-5ジブラルタル沖/北アフリカ沖【反攻上陸!トーチ作戦】☆15
E-6カサブランカ沖【カサブランカ沖海戦】☆17

新艦娘

報酬

USS CVL-27 Langley(ラングレー):E-3

USS CV-4 Ranger(レンジャー):E-5

Richelieu級戦艦2番艦 Jean Bart(ジャン・バール):E-6

ドロップ

鵜来型海防艦1番艦「鵜来」:E-1・E-3

朝潮型駆逐艦7番艦「夏雲」:E-2・E-3

Brooklyn級巡洋艦1番艦 USS CL-40 Brooklyn(ブルックリン):E-4

South Dakota級戦艦3番艦 USS BB-59 Massachusetts(マサチューセッツ):E-5・E-6


なお、後段作戦の新規実装艦は全て史実のトーチ作戦の参加艦艇となっている。

また、後段作戦開始時にメンテナンス延長のついでに新艦娘が1隻追加されるという異例の対応が取られた(後段作戦で入手できる艦娘の内、RangerとJean BartとMassachusettsは既にバナー内で登場していたため、消去法で追加されたのはBrooklynとなる)。なお、Rangerは当初ドロップ艦の予定だったがこの影響で報酬艦になっている。


新敵勢力


敵側にも5スロ装備の改Ⅱ型の空母が登場した。


新アイテム

  • 航空要員「熟練甲板要員」:E-1甲・乙・丙 / E-2甲・乙・丙・丁 / E-3甲・乙・丙(別の報酬を選択可) / E-4甲・乙・丙 / E-5甲・乙・丙(別の報酬を選択可)各作戦突破報酬
    • 下記の「熟練甲板要員+航空整備員」の強化改修に使用できる。本イベントで最大13個入手可能
  • 航空要員「熟練甲板要員+航空整備員」:E-2甲作戦突破報酬/E-5甲・乙作戦突破報酬
  • 夜間偵察機「Loire 130M」:E-1甲作戦突破報酬 / Jean Bart改初期装備
  • 夜間戦闘機「F4U-2 Night Corsair」:E-2甲・乙作戦突破報酬
  • 艦上爆撃機「F4U-4」:E-3甲(★1)・乙作戦突破報酬
  • 艦上爆撃機「AU-1」:E-5甲・乙作戦突破報酬
  • 艦上爆撃機「F4U-7」:E-6甲作戦突破報酬
  • 艦上攻撃機「Mosquito TR Mk.33」:E-6甲作戦突破報酬
  • 艦上偵察機「Mosquito PR Mk.IV」:E-4甲作戦突破報酬
  • 陸上攻撃機「Mosquito FB Mk.VI」:E-4甲・乙・丙作戦突破報酬
  • 大口径主砲「38cm四連装砲改 deux」:E-3甲作戦突破報酬
  • 上陸用舟艇「特大発動艇+Ⅲ号戦車(北アフリカ仕様)」:E-5甲作戦突破報酬

新規BGM

#でリンク先に転送


  • E1/E2/E3作戦海域BGM #
  • E1/E2/E3道中戦BGM #
  • E1/E2ボス戦・E4道中戦BGM #
  • E3/E4ボス戦・E5道中戦BGM #
  • E4/E5/E6作戦海域BGM #
  • E5ボス戦・E6道中戦BGM #
  • E6-3ボス戦BGM #
  • E6-4ボス戦BGM#

欧州を舞台とした大規模作戦とあってか、海域のBGMは前段・後段いずれも管楽器・弦楽器の音が多用されたオーケストラ調となっており、重厚さ・壮大さが聞き取れるような3拍子の曲となっている。

道中より若干テンポを上げつつも近い雰囲気を保つ道中戦BGMと打って変わり、E1/E2ボス戦のものはピアノやギターを主体とした切迫感のあるものに変化。さらに前段最終ボスのBGMはコーラス音が高い音程・低い音程交互に聞かれるものとなっており、聞きようによっては深海棲艦の悲痛な叫びあるいは鎮魂歌ともとれるような印象的なものとなっている。

後段のボス戦BGMは一転して再びオーケストラ調となり、何か巨大なものに挑もうとしているかのような勇ましさを感じさせる、道中よりややテンポ早めの8分の5拍子の曲となる。後段作戦のモチーフ元が史実におけるトーチ作戦そのものであることを考えると、深海棲艦の側というよりもむしろ艦娘の側を主眼に置いた曲と思われる。

最終海域E6のBGMはそこから一気に雰囲気が変わり4拍子へと変化、エレキギターや電子ピアノによるメロディーを中心とする、異質なものとの戦闘であることを意識させられるようなものとなり、さらにボス戦では一部に何かの言語のような音も追加される。欧州での戦いの曲としてはかなりの異彩を放つものとなっているが、本イベントのラスボス・戦艦未完棲姫のモチーフ元を考えると納得の構成と言えるかもしれない。


その他

異色の欧州遠征

今回の欧州遠征だが、新艦娘の実装については昨今の『艦これ』のイベントの慣例や傾向からは外れている部分がいくつかあり

  • 新艦娘はアメリ艦娘が主体であり、欧州遠征で毎回実装されてきたブリティッシュ艦娘イタリアン艦娘が今回1人も実装されなかった
    • 欧州遠征自体がコニシじじ両氏の新艦娘の年1定期供給の形相を呈しており、新艦娘の傾向の予想が容易でマンネリ化していた側面もあったので、そういったものを打破する為ではないかという憶測もある。
  • フレンチ艦娘の実装は17年夏イベント・西方再打通!欧州救援作戦リシュリュー以来5年ぶり、2期では初
  • 戦艦級の複数実装および新戦艦のドロップ限定入手があったのは15年春イベント・発令!第十一号作戦リットリオローマが同時実装およびローマのドロップ限定以来7年ぶり。異なる艦級の複数実装は史上初
  • 最終海域報酬であるJean Bart『艦これ』初のWW2終戦後に「完成」を迎えた艦(進水や書類上の竣工自体はWW2期だが、カサブランカ沖海戦当時は未完成だった)
  • 通常ならバナーで登場している艦娘はそのイベントの特効艦のヒントになっているが、今回はリシュリュー以外は全員本イベント後段海域で入手出来る艦娘であるため、攻略のヒントとしてはやや薄くなっている(欧州遠征だと欧州艦全体で特効が入ることが多いのでそもそもヒントを出す必要性が薄いが、レンジャーとマサチューセッツがいるため米艦も特効対象であるというヒントにはなっている)。

等、2期初であったり1期から通しで見ても初だったりする要素がある。


初登場からバカンスmodeの「試作空母姫」

E-5最終ゲージのボスである試作空母姫は、本イベントが初登場となる新たな深海棲艦であるのだが、初登場にもかかわらずいきなりバカンスmodeで出現するというなかなか珍しいお披露目となっている。

少なくとも、バカンスmodeが存在するということは無印の「試作空母姫」も存在するはずなのだが、特にそういった存在は本イベントでは姿を見せなかった。提督たちの間では、「これまで艦娘と交戦してこなかっただけで、すでに無印の『試作空母姫』の存在自体は確認されているのでは?」なんて憶測も飛び交ったとか…。

ちなみに、「初登場時は限定グラフィックの形で姿を見せ、のちのイベントで本来の姿を見せた」というケースは、2020年冬イベント「桃の節句!沖に立つ波」での集積地棲姫Ⅱの前例がすでにあることから、もしかすると本来の姿をした試作空母姫が提督たちの前に姿を現すことも、いずれあるのかもしれない。


輸送に対地にラスボスに…大発搭載艦、獅子奮迅

識別札が10枚に及ぶ大規模作戦、しかも史実の上陸作戦をモチーフにしたとあって、本イベントにおいては輸送ゲージや対地戦闘がかなりの割合を占めるものとなり、最終海域も対地戦闘を行う輸送作戦、さらには水上艦・陸上型・陸上型の要素の入った水上艦が混ざる対地戦闘などが入り混じることとなった。

この結果、本イベントにおいては大発動艇系列や内火艇を搭載できる艦娘は貴重な存在となり、「ボス相手にとどめを刺せる戦力を温存しつつ、輸送や対地において必要な戦力を必要なぶんだけ割り振る」ことが重要となっている。

とりわけ一部海域によってはそれより前の海域と識別札が同じだったりするケースもあったため、「輸送作戦の時点で大発を搭載できる艦娘をできるだけ起用し、のちの対地戦闘にて輸送で使った艦娘をほぼそのまま起用する」といった形で起用する艦娘の数を抑える工夫が取れる箇所も存在した。逆に言えば、こうした手を打たないまま十分考えずに対地艦を次々に起用すると最終局面で手数や火力が足りなくなって力負けすることにもなりかねなかったわけである。

中でもE-6最終ゲージのボスには、本イベントのE-4やE-5で手に入る「大発動艇(Ⅱ号戦車/北アフリカ仕様」「特大発動艇(Ⅲ号戦車/北アフリカ仕様」での特効効果が存在するとあって、配分を間違えれば折角手に入れてボスにたどり着けても装備特効の恩恵を受けられないという事態が現実的に起こりうることとなり、そうした計画的な運用がなおのこと重要となった。

そうした状況にあって、対地特効を大火力で、しかも特殊砲撃で手数を増やして叩き込める長門型改二や大和改二形態は(欧州艦であるはずのネルソンを差し置き)一躍脚光を浴び、引く手あまたの大活躍を見せた。なかでも大和は超威力の特殊砲撃を味方の攻撃倍率を下げない単縦陣で撃てるとあって特に重用されており、資源消費の激しい大和型を複数用意して別々の海域・ゲージで用いるという前回のイベントにも匹敵するほどの資源的な無茶をする提督もいたようである。


去りゆく夏、そして訪れる秋刀魚…じゃない!!?

かくして2ヶ月近くに及んだ大規模作戦も上述の通り10月14日に終わりを告げる。鎮守府は平穏を取り戻し、提督たちは次なるイベント海域に備えつつ秋の風物詩こと鎮守府秋刀魚祭りに挑む


はずだった。


イベント海域終了後の提督たちの目に飛び込んできた南瓜祭りなる四文字。

それは、『艦これ』史上前代未聞のハロウィンイベント開幕を示すものだった…!

任務で集まる南瓜が、本イベント海域期間中にランカー報酬として実装されたばかりの新装備「三式弾改二」の入手や艦娘の運改修などに使えるとあって、資源回復もそこそこに喜び勇んで任務をこなす提督たちも少なからずいた様子。

他方、アーケード版ではブラウザ版に先んじて鎮守府秋刀魚祭り2022が、ブラウザ版での本イベントの後段作戦と前後する形で実施された。こちらでは限定艦が前半と後半で入れ替え制となっており(前半は第七駆逐隊の面々で後半は大鯨/龍鳳祥鳳ザラ)、特に後半には正式実装されていないザラがいたため、未所持の提督は秋刀魚集めに奔走し、ブラウザ版との両立提督は「蛸(=戦艦未完棲姫)と戦いながら秋刀魚を漁獲する」形で海産物との激闘を繰り広げ、返す刀で南瓜を集めることになったとか…。

字面だけを見ると「みんな一体なにと戦ってるんだ…!?」なんて感想が出てきそうな気がするが、気にしてはいけない、多分…。


関連イラスト


関連タグ

艦隊これくしょん 艦これ

期間限定イベント海域 期間限定イベント海域(2018.9~)


大規模反攻上陸!トーチ作戦!:表記ゆれ。イベントバナー上ではこちらの表記が使用されている。


関連記事

親記事

期間限定イベント海域(2018.9~) きかんげんていいべんとかいいきだいにきより

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 217220

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました