ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウォーロック(流星のロックマン)の編集履歴

2023-06-30 17:58:04 バージョン

ウォーロック(流星のロックマン)

うぉーろっく

『流星のロックマン』シリーズに登場するキャラクターである。

CV:伊藤健太郎

概要

遥か宇宙のFM星からやって来て、ある事情でスバルと共に暮らす電波星人(宇宙人)。通称は「ロック」。

スバルとは正反対の荒っぽい性格で、そのことをスバルに諌められることもしばしばある。

戦闘時はスバルと融合し、ロックマンへと変身する。

元々は地球を滅ぼすために、FM星の尖兵として地球にやって来たが、スバルの父と出会い、信じる心に感化されたことでFM星を裏切る。自分のことをFM星人だと言っていたが、実はFM星に滅ぼされたAM星人の生き残りであることが1の物語終盤で判明する。

原作ゲームでは「ロック」呼びだが、アニメ版では一貫して「ウォーロック」。熱斗くんからは「腕ナビ」と呼ばれていた。


『1』での一件以降はスバルと共に生活しており、『3』ではスバルのウィザード(過去作におけるネットナビのような存在)として日々を過ごしている。また、ディーラーによって複製体であるウォーロックコピーを作られた事も…。


また、本シリーズではナビカスタマイザーではなく、彼にアイテムを装備させてバスターの性能をカスタマイズという仕様になっていて、装備ごとにバスターの性能や追加効果が決まっている。


スバルと電波変換してロックマンになっている状態でも顕現が可能であり、スバルのナビゲートを行ったり、爪で敵を切り裂くビーストスイングを発動するなどしてサポートする(アニメ版での会話はロックバスターと化したウォーロックの頭と会話する形で行なっている)。


ちなみに、FM星人やAM星人には星座モチーフがあるのだが、彼の星座モチーフはおおかみ座と思われる。その為後述するスピリッツバトルでは母体がウルフになっている(ちなみにFM側にもおおかみ座モチーフのキャラがいる。)。

一方で、ゴン太からは「不細工なクマ」、リブラからは「青ライオン」呼ばわりされている。


アニメ版でもFM星人の裏切り者で正体はAM星人という設定は共通。

芝刈り機でドライブするという茶目っ気のある一面を見せた他、電波彗星の影響を受けた際には何事も対話で解決しようとする紳士になってしまい、ロックマンはロックバスターやバトルカードを使用できない状態に陥った事も…。

アンドロメダや大吾に関する秘密主義が過ぎてスバルの不信感を煽ってしまった事もあったが、それを乗り越えて真の友情を築いていく。


トライブではオーパーツを飲んでしまったことでスバル共々事件に巻き込まれる。


その他

スマブラSPにてスバルと共にスピリッツとして登場。

担当声優の伊藤氏はロックマンX4エックスロックマンEXEシャドーマンを演じている。


余談

ウォーロック(warlock)」と言う単語は本来は「魔法使い」や「悪魔」、「裏切り者」と言う意味が有り、後者はFM星の裏切り者だったウォーロックにとっては皮肉な意味となっている。

また、3に登場した「ウィザード(wizard)」と言う単語についても、元々はネット用語だが、本来は「高位の魔法使い」を意味しており、これまたウォーロックの名前とは皮肉な単語となっている。


関連イラスト

ウォーロック電波変換

ウェーブの旅行者つめあわせ


関連タグ

流星のロックマン 星河スバル 

アストラル:他作品の登場人物なのだが、「居候先の人間融合する事もある」「融合先の人間の父と会っている」「寒色っぽい身体の謎の生命体」と、かなり共通点が多い。違う所は体格と性格で、ウォーロックは筋肉質っぽくて短気かつ積極的なのに対して、アストラルは痩せ型頭脳派かつ沈着である為、どちらかと言えば体格も性格もスバルに近いと思われる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました