RPG等のウィザード
比較的高位の魔法使いを指すことが多い。
- ドルアーガの塔: 壁を突き抜ける呪文を放つ強敵。
- ラグナロクオンライン: 魔法系二次職。マジシャン / マジ子の上位職。転生することで、ハイウィザードに転職可能。尚、pixivでのウィザードのイラストは、男性版が圧倒的に多い。
- ドラゴンズクラウン:プレイヤブルキャラクターの1人。めちゃくちゃ地味。
- ソーサリアン: 人間だがシステム上は種族としてファイターとウィザードに分かれた片割れ。young femaleのウィザードのスリットの入った黒いローブ姿が印象的。
- RED STONE:攻撃から支援もこなす万能職。近接攻撃魔法も使うため、前衛に回ることすらあり、他の作品のような「後方職」というイメージとは少し異なる。
- ナイトウィザード:常識ではありえない異能を使うもの全般を指し、忍者や勇者、魔剣使い等のPCの選択可能なクラスすべてがウィザードと呼ばれる。
- ドラゴンクエスト:DQ6〜DQ9に登場するが、DQ6とDQ7では「賢者」という職業レベルを示すための名称として、DQ8はククールの杖スキルのランク、DQ9も主人公のスキルのランクの名称として使われている。
- グランブルーファンタジー:意外にも魔法使い系の初期職で黒い帽子とマントを身に付け、攻撃アビリティ2種を持つ。上位職はソーサラー→ハーミット→ウォーロック。
- Fate/EXTRAシリーズ:新世代の魔術師の総称。霊子ハッカーとも。魔術理論を基にした演算処理、霊子変換を身につけた魔術師のこと。
- ゲーム、NEXONのMMORPG、『TreeofSavior』に登場する ウィザード系1次職目の職業。
その他
- 仮面ライダーウィザード:特撮作品「平成仮面ライダーシリーズ」の第14作のタイトル。その名の通り魔法使いがモチーフになっている。⇒ウィザード(仮面ライダー)
- プロレスラー、武藤敬司の使用するプロレス技⇒シャイニングウィザード
- 魔法に限らずあらゆる分野において、『天才』『鬼才』『名人』を意味する。形容詞"wizardry"にも、『魔法』『魔術』の他に『妙技』『優れた技術』などの意味がある。
- ウィザード(コンピュータ用語):上記の『魔法』、『名人』を由来とする。複数の設定が必要な操作を行う際、画面を順番に切り替えて、説明文に従って簡単な入力やクリック作業をするだけで、確実に設定が完了できるようにする機能のこと。
- 流星のロックマン3:上記のコンピュータ用語を由来とする。意志を持ち、実体化してさまざまな能力で人間をサポートする電波体のこと。⇒流星のロックマン
関連タグ
魔法使い 魔法使い一覧 メイジ ソーサラー マジシャン ハイウィザード ウォーロック
RPG Wizardry
RO ドルアーガの塔 ドラゴンズクラウン ソーサリアン REDSTONE
仮面ライダーウィザード Fate/EXTRAシリーズ
TreeofSavior