ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曽根崎浩の編集履歴

2023-07-30 01:25:19 バージョン

曽根崎浩

そねざきひろし

ウルトラマンブレーザー第4話のゲストキャラクター。

演:辻本一樹

概要

元地球防衛軍生物学者で、主に製薬を手掛ける大手化学企業「ノヴァイオ」の社長。


「すごいぞオレオレ♪ヤバイぞオレオレ♪」という自分を賛美する謎の曲(キャラソン?恐らく自作)を聴きながら瞑想するという癖がある。

これは、1日のスケジュールが数時間単位で刻まれているような多忙の中でもその為の時間を設けようとする等、彼にとっては必要不可欠なるルーティンであるらしい。


自身が特集された新聞や雑誌はスクラップブックにファイリングしており、かなりのナルシストである事がうかがえる。


強力な再生能力と液体化能力を持つ怪獣レヴィーラに対し、唯一追い払うことができる殺菌剤「FK-1」を開発した実績を持ち、地球防衛隊とも取引関係にある。


だが、そんな輝かしい功績の裏では、「レヴィ―ラの姿が孫会社が生み出した人工クリオネに酷似している」というきな臭い情報をSKaRDが掴んでおり……?




















以下ネタバレ注意










20年前、地球防衛軍がデジタル化に伴い古い資料を大量廃棄したどさくさに紛れて機密資料の一部を盗み出し、自身の経歴を抹消してノヴァイオ社を立ち上げ隕石に付着していた地球外生命体の細胞を人工クリオネに合成した上で遺伝子操作を施し、レヴィーラを生み出した。


その目的は、わざとレヴィーラを暴れさせた上で自社製品の「FK-1」で追い払うよう仕向けることで、自社が開発した商品が人類を救うと言うマッチポンプを行い、防衛軍時代にはかなわなかった「リスペクト」を集め、人類の救世主となるという歪んだ野望を叶えること


即ち、レヴィ―ラの出現にまつわる騒動は、全てこの男が起こした物であり、曽根崎こそが事件の黒幕であったのだ。


アオベ・エミにレヴィーラの真実がばれたことで、彼女を冷凍冬眠させようとしたがヒルマ・ゲントの突入により失敗。拳銃を発砲するもすべてよけられた上に、誤射によって施設の一部が爆破されたことでレヴィ―ラが覚醒し暴走。直後にゲントに殴り倒され失神する。

意識を取り戻した後は暴走するレヴィーラにただひたすら怯えるばかり(しかもドサクサにに紛れてエミの腕にしがみついており、これまでの経緯もあってか、エミもかなり鬱陶しそうな表情を浮かべながら突き離していた)であり、レヴィーラが倒されると計画の露呈と失敗によりすべてを失ったかのような抜け殻のような表情となった。同時に彼が盗み出した機密資料もノヴァイオ社ビルの倒壊と共に焼失した。


レヴィーラはウルトラマンブレーザーに倒されたものの、元地球防衛軍所属の人間の不祥事ということもあって、上層部は責任の所在をめぐってもめることが示唆されている。


余談

エミが閲覧していたファイルの中に彼のSNSのものと思われる投稿写真があり、そこには「転んでもいいよ また立ち上がればいい それさえできればヒーロー」というどこかで聞いたようなフレーズが添えられていた。

また、登場回を担当した監督は同じ苗字の辻本貴則監督である。なお、劇中でエミが隠し扉の虹彩認証ロックを解除する為に曽根崎の顔写真をスマホから探している最中に映った柴犬は、辻本監督が担当する回では必ずカメオ出演する事でお馴染みの辻本監督の愛犬『むーちゃん』である。

演者とゲント役の蕨野友也氏は『仮面ライダードライブ第9話でも共演している。

関連タグ

ウルトラマンブレーザー


愛染マコト:憧れのウルトラマンのようになる為に、怪獣をわざと暴れさせて退治することで自分の存在をアピールしようとした社長繋がりのキャラクター。ただし、あちらは自分の身体を乗っ取られていた為、曽根崎と違って自分の意思で行ったわけではない。


ヒヤマ・ユウジ:前作に登場した、地球外生命体を利用しようとした結果、とんでもない怪獣を生み出してしまった社長繋がりのキャラクター。


ビッグモーター:実在する自動車の買取・修理会社。このエピソードの放送時、丁度顧客の車を故意に破損させて保険会社に修理代を水増し請求するという、驚愕の不祥事が明かされており、曽根崎の所業がこちらと重なった人も一定数見受けられた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました