ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

原付二種の編集履歴

2023-08-25 19:41:43 バージョン

原付二種

げんつきにしゅ

排気量51~125ccのバイクの事。小型自動二輪とも言う。

概要

排気量51cc~125ccの原付バイク

小型自動二輪とも言い、教習所ではこちらの呼称を用いる事が多い。


運転免許普通自動二輪小型限定以上の二輪免許が必要となる。

よって、通常の原付(原付一種)とは違い、普通自動車免許だけでは運転できない。

実質筆記試験だけの原付一種とは試験内容も異なっており、実技試験も課されている。ただし原付二種(小型限定普通二輪免許)で問われる内容のほとんどは、原付一種でも技能講習として習っているもので、一本橋が新たに加わるのみである。


道路交通法上での扱いは、簡単に言えば自動車専用道路以外は自動車と同じ運用が可能。

30km/h規制や二段階右折の制約を受けない。免許取得後1年以上で二人乗りも可能。

高速道路は走行不可。


任意保険は、自動車で加入していれば「ファミリーバイク特約」というオマケ扱いで適用できることや、自動車税(正確には軽自動車税)が安価なことから、中型以上のライダーのセカンドバイクやエントリーバイクとして人気が高い。

各メーカーもこれを意識して、趣味性の高い車種(マニュアル車など)を多数ラインナップしている。


ナンバープレート黄色(51~90cc)とピンク色(91~125cc)の二種類があり、地方自治体(特別区及び市町村)の管轄。ご当地ナンバーも多くの市で用意されている。


なお、ここで言う「二種」とは二種免許の意味ではないので営利目的の旅客運送は不可

一方、一応原付扱いのため貨物運送(バイク便など)に供する場合、125cc超の()自動二輪車と違い営業車ナンバーの登録を取る必要はなく、昨日まで自家用オンリーに使っていたものを何も手続きせずにUberEATS等に用いても問題はない。


主な車種

HONDA

ヤマハ

  • トリシティ125
  • NMAX
  • シグナス グリファス
  • ジョグ125
  • アクシスZ

SUZUKI

短時間挑戦 3429


関連タグ

スクーター 原付

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました