ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

GSX-R

じーえすえっくすあーる

スズキが製造しているオートバイのシリーズである。本記事では便宜上、GSX-Sシリーズなどについても扱う。
目次[非表示]

概要

4ストローク直列エンジンを搭載し、排気量別に125/150、250、400、600、750、1000、1100ccが作られた。
Gはグレート、Sはスポーツ、Xは4バルブエンジンをそれぞれ意味する。

1980年代から現代まで続くスズキのフラッグシップ4ストロークスポーツバイクであり、2013年にはシリーズ累計生産100万台を記録した。

125、750、1000ccにはカウルを取り払って前傾姿勢を緩めた「ストリートファイター」タイプのGSX-Sシリーズがそれぞれ存在している。

ややこしいことだが、「GSX-(数字)R」という表記の場合はスポーツではなく「ツアラー」である。GSX-1300Rハヤブサや、GSX-250Rなどがこれに該当する。

国内では関西を中心に「ジスペケ」(Xをペケ=バツと読んでいる)という呼び方がされることがある。
また同様に海外では「ジクサー」という俗称があるが、スズキがこれを逆輸入してジクサーというバイクを売り始めており、GSX-Rとジクサーが一緒にラインアップに並ぶという、これまたややこしい状態となっている。

バリエーション

GSX-R1100

The Last Monster


1986~1998年販売。
GSX1300R HAYABUSA(隼)の直系のご先祖様。初代から最終型まで、スズキのリーサルウェポン・GSX-R750の技術を、公道向けにリッターバイク化することをコンセプトとしていた。

GSX-R1000

レーシングレパルス!!\( 'ω')/


2001年~現在まで販売。
初代はGSX-R750のシャシーをそのままエンジンを大型化したもので、173kg/160馬力という優れたパワーウェイトレシオで一時期ライバルの900cc勢を破りワンメイク時代を築くほどであった。
MotoGPの技術のフィードバックを受けながら進化し、現在もスズキのフラッグシップスポーツとして各国スーパーバイク選手権や世界耐久選手権で活躍している。

GSX-R750

ばくおん17話 えいが!! 鈴乃木凜


1985~現在まで販売。1999年以降は海外専売となっているが、ストリートファイター版のGSX-S750は2017年から国内販売されるようになった。
初代は油冷システムを採用した上であらゆる軽量化を施し、乾燥重量179kgという当時の同クラスのライバルより30kg以上も軽い車体でレース好きたちをあっと驚かせた。その上価格も安く、“1万ドルレーサー”と持て囃された。
スーパーバイクの規則が4気筒は最大750ccまでであった時代のレーサーレプリカとして活躍し、1,000ccが主流となった後も「GSX-Rは750ccであってこそ」という考えの根強い北米で今も愛されている。

GSX-R600

GSX-R600R


1992年~現在まで販売。初代はわずか2年で終了し、復活まで3年を要した。現在はR750同様、海外専売モデルである。
元々はR750の排気量縮小版であったが、フラッグシップスポーツとしての750ccの衰退と、ミドルスポーツとしての600ccクラスの隆盛により、こちらがメインにとって代わった。
現行750のベースモデルで、GSR400のエンジンもこれがベースとなっている。

GSX-R400/R400R

SUZUKI GSX-R400R


1984~1995年販売。
記念すべきGSX-Rシリーズ第一作である。初代は400をつけず「GSX-R」とだけ名乗っていた。

GSX-R250

GSX-R250


1987~1991年というごく短期間の販売。
当時各社がこぞって投入していた250cc4気筒の一つで、高回転の伸びが特徴。
ネイキッド版として「コブラ」も発売されている。

GSX-R125/150

短時間挑戦 3429


2016年~現在まで販売。ただし150は日本未導入。
排気量縮小版の125は唯一小型自動二輪免許で乗れるGSX-Rで、このクラスの国産バイクとしては珍しいDOHCエンジンとABSを採用している。開発にはGSX-R1000の開発陣が直々に携わっている。

GSX-RR

こみトレ28お疲れ様でした


2015年からMotoGPに復帰したチーム・スズキ・エクスターのワークスマシン。2020年にジョアン・ミルがスズキに20年ぶりにライダースチャンピオンをもたらしている。

GSX-R/4

2001 Suzuki GSX-R/4


2001年発表のコンセプトカー。GSX1300R(隼)のエンジンを搭載したGSX-Rシリーズ唯一の四輪車…となるかに思われたが、現状は未発売。
ゲームのグランツーリスモシリーズではドライブすることが可能である。

関連タグ

バイク レーサーレプリカ

本田技研工業
MVX NS NSR CBR VFR RVF
vtr250 XR マグナ JADE FORZA
スーパーカブ TODAY エイプ モンキー ゴリラ ダックス
ベンリィ モトコンポ BEAT DIO

YAMAHA
RZ TZR FZR YZF-R
JOG BW's パッソル シグナス TW セロー 
マジェスティ SR400 ビラーゴ ドラッグスター VMAX TMAXWR250R/X XJ/XJR FJ/FJR FZ DT50 
テッセラクト 

SUZUKI
GSX-R RG-Γ RGV-Γ ハヤブサ 刀/KATANA アドレス GSR スカイウェイブ GAG チョイノリ
ストリートマジック/IIGS/GSX GS650G バンディット 
GT SV 
インパルス DR-Z400S/SM レッツ/レッツII

Kawasaki
ZXR KR ZX-R KLX/Dトラッカー ZRX VULCAN
ZZR KS/KSR ZEPHYR KDX Z バリオス/II
マッハ KH GPZ エリミネーター

アプリリア
RS RSV

ドゥカティ

BMW

ハーレーダビッドソン

ピアジオ

MVアグスタ

関連記事

親記事

SUZUKI すずき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 99290

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました