ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

堕天使球団の編集履歴

2023-09-18 14:33:59 バージョン

堕天使球団

だてんしきゅうだん

『堕天使球団』とは、ロサンジェルス・エンジェルスの別の呼び名。

概要

ロサンジェルス・エンジェルスに纏わるネットスラングであり、エンジェルスの別(蔑)称でもある。昨今のエンジェルスを象徴するなおエとセット扱いされている。


名前の由来と誕生

エンジェルス(the angels)はその名の通り元々は天使球団、つまり天使が活躍し、そして優勝するチームである。メジャーリーグ150年の歴史の中で、エンジェルスは拡張球団(エクスパンションチーム)の一つとして1961年に創設されたメジャーで歴史が比較的に浅いアメリカンリーグの西地区に所属するチームである。


ナショナルリーグの西地区には同じロサンジェルスを本拠地とするロサンジェルス・ドジャースが老舗球団として存在しており、実力・人気共にエンジェルスよりも数枚上手である。


しかしながら低迷する昨今のエンジェルスとは俄かに信じがたいが、2000年代のエンジェルスはア・リーグ西地区の強豪チームとしてメジャーにその名を馳せた名門チームであり(その間に同じ西地区のライバル球団であるシアトル・マリナーズイチロー氏を擁しながらも暗黒時代を彷徨っていた)、創設19年目の1979年に初の地区優勝2002年ワイルドカードでポストシーズンに進出、ワールドチャンピオンを果たした。2014年時点でエンジェルスはワールドシリーズ初出場初制覇を遂げた最後のチームである。2023年現在までリーグ優勝1回、地区優勝9回、ワイルドカード1回の成績を残している。この実績こそまさに「天使球団」と呼べるに相応しい名門チームだろう。


ところが、そんな天使球団にも暗雲が2010年代から垂れ込んでいった。


天使から堕天使へ急変

ウォルトディズニー社がエンジェルス球団を売却し、2003年からエンジェルスオーナーに就任したアルトゥーロ・モレノ氏アルバート・プホルス氏、ジョシュ・ハミルトン氏、ヴァーノン・ウェルズ氏などトウが既に立っただけでなく素行面でもひと癖ある大物野手ばかりを自分のツルの一声で補強し、本来補強すべきだったサイ・ヤング賞クラスの投手の補強を疎かにしたツケが、今日のエンジェルス低迷に繋がっていると地元紙が分析している。

モレノ氏は「勝敗は投手の能力が基本」とわかっていながらも、「週に1回しか出ない先発に大金をかけるよりも、毎試合出場可能な野手にそれをかけるほうがビジネス的に大儲けできるだろう」と踏んでいた。ビリー・エップラー氏、トニー・リーギンス氏など当時のGM達は野手最優先主義のモレノ氏のやり方に当然ながら猛反対したが、オーナー命令に従わなければクビにすると恫喝されたために彼の野手一辺倒の補強を渋々強行せざるを得なかったという。


しかし、結果は見ての通りで、「プロは試合に勝ってこそ最大なファンサービスである」と何処ぞのオレ流レジェンドが豪語された通り、チーム編成をホームラン打者に全振りした結果、投手を中心とする守備が崩壊して試合を落としまくり、大金で獲得したプホルス氏達大物巨砲も思うような結果を残せず、コスパが極めて酷い不良債権化死刑囚扱いされ、シーズン負け越し&プレイオフ未出場は大谷選手がエンジェルスに在籍してから5年連続継続中で(最後にプレイオフ進出した2014年から換算すると8年連続継続中)、大谷選手が出場する試合でも空席が至る処に目立つなど、エンジェルス自体の人気はすっかり低迷してしまうこととなった。

その間に上記のリーギンス氏やエップラー氏などのGMやマイク・ソーシア氏やジョー・マッドン氏などの監督がモレノ氏のスケープゴートとして、責任を全て取らされた格好で次々とクビになってしまったのである。

したがって、モレノ氏主導のビジネス目線でのチー厶補強は大失敗に終わってしまったと言わざるを得ないだろう。

そんな経緯から2010年代以降のエンジェルスは「天使球団」どころか、文字通り堕ちた天使

堕天使球団」と揶揄されるようになってしまった。


掃き溜めに鶴と言うべきなのか、そんなエンジェルスにはMVPを通算3回も獲得したマイク・トラウト選手、二刀流を自由にプレイできるために二刀流に深い理解を示さない強豪チームを敢えて避け、2017年オフから入団し満票MVPを獲得した大谷翔平選手が存在する。彼らが年間を通じてMVPに匹敵する成績を収めても、彼ら以外の選手達が投打で足を引っ張りまくり「なおエ」で試合を落としまくるために、「堕天使球団」をどうしても返上できない状態である。


特にトラウト選手よりも高給取りであるアンソニー・レンドーン選手は先述のモレノ氏自ら獲得した大物野手ではあるが、エンジェルスに移籍してから毎年のように長期の故障者リスト入りをやらかすなど「超大型不良債権&堕天使球団の筆頭死刑囚」となってしまっており、エンジェルスのチーム再建の癌となってしまっている。


さらに2023年シーズンは投手野手共に故障者リスト入りが軒並み大勢出ており、レンドーン選手を筆頭にトラウト選手も長期離脱しており、今季絶望が決定するなど野戦病院化してしまった。

そして事態はいよいよ最悪な展開となり、WBCから出ずっぱりだった大谷翔平選手も右肘靱帯損傷をやってしまい今シーズンの投手登板は絶望となってしまい、残り試合をDH一本でプレイするつもりであった。しかし、9月4日(日本時間5日)に右脇腹痛を再発し108試合ぶりに急遽スタメン落ち、それから11試合連続スタメン落ちに伴い、エンジェルスの9年連続地区優勝・ワイルドカード獲得・プレイオフ進出も完全消滅し、屈辱的な9年連続シーズン負け越しも決定してしまった。そして、9月16日(日本時間17日)には大谷選手の負傷者リスト入りを公式に発表したことで、事実上の今季終了が決定してしまった


大谷選手がWBCからの勤続疲労で満身創痍にも拘らず11試合連続スタメン落ちの間に、モレノ氏・ミナシアンGM、ネヴィン監督の3者が大谷選手のスタメン出場を仄めかす「大谷翔平出る出る詐欺」を繰り返すなど、現場とフロントのみっともないドタバタ劇が露わとなってしまった。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました