ディズニー
でぃずにー
ディズニーについて
ウォルト・ディズニー・カンパニー (The Walt Disney Company) はアニメーションや映画の製作・配給からテレビ放送、舞台、そしてディズニーランドをはじめとするテーマパークやホテル運営まで多岐にわたって活動している、アメリカのエンターテインメント企業。
各国での作品づくり
2000年代末期より、数あるディズニーアニメの中で、その国で最も人気の高いディズニーアニメのローカライズ版を製作・放送。その国のみの完全オリジナル作品も作る事があった。
日本では、日本で人気の高かった「リロ・アンド・スティッチ!」のローカライズ版「スティッチ!」と、完全オリジナル作品の「ファイアボール」がそれぞれ製作・放送された。
東映アニメーションとの合作でロボットアニメ『ロボディーズ』が制作された。
2020年3月にはアニプレックスと組んだ『ツイステッドワンダーランド』が配信されている。
ディズニーと二次創作
pixivではディズニーの映画やアニメのキャラクターに関する絵が数多く投稿されているが、著作権に厳しい印象から「命がけの行為」のようなイメージが付きまとい、夢の国チキンレース・夢の国チキンレース参加者タグや作者は命知らずといったネタタグがつけられている絵もある。※作者に失礼な場合もあるので、明らかなネタ絵でも無い限りこういったタグを付けるのは控えた方がいい。
海外では、deviantARTなどのイラストSNSサイト等のネットを含めて一般的なファンアートから、ネタやエロ(R-18)・グロ(主にアングラ系)まであらゆるタイプの二次創作が存在しているが、それについてディズニーから訴えられた例は1970年代にエログロ同人をディズニーの重役会議に送りつけ警告を無視して書き続けた例を聞くのみ。
結論から言うと、二次創作に対する姿勢は他社と大差はない。
要するに非営利目的であれば、グレーではあるが取り立てて咎めないという立場を取っている。二次創作同人誌で対価を得る行為は営利目的と解釈される余地があるものの、同人誌の有償頒布については必要経費として非営利とみなす慣習が根付いており、ディズニーがそのことにクレームをつけた事実は確認されていない。
厳しいイメージがついていた理由
日本ではアメリカにおける「ミッキーマウス法」と呼ばれる米国の著作権事情、ディズニーランド都市伝説(夢の国の実態は恐ろしいなどとするもの)の流行に加え、ディズニーが1987年 小学校のプールに描かれたミッキーマウスの絵を消した事件から「(非営利も含めた)ファンアートでも容赦しない」という印象が付いた。
だが、このクレームは先の話と合わせて「営利目的になりかねないものを無許可で描かれた」ことによるものである。
さらに、この絵は完成当時新聞などでも大きく報道されており、ほとんど宣伝のような状態になっていることもあったため、ディズニー社は動かざるを得ない状況だった。実際、後年、別の小学校が正式に承諾を取りに行ったところ、二つ返事で許可が出されている。
この事件に関しては「宣伝目的になるほどの大掛かりな絵」であったことが「小学生が紙に描いた落書き程度の絵」になっていたり、小学校ではなく幼稚園であるなど、事実に尾ひれのついた都市伝説として出回ってしまい、未だにそういった話を鵜呑みにしてしまう人も多い。
こういったイメージがついた一つの理由として、ウォルト・ディズニーが制作した「しあわせうさぎのオズワルド」の権利を制作会社のユニバーサルに奪われたことが原因と言われている。実際、それ以降は著作権への認識の甘さを反省して、その後世界的に有名なあのミッキーマウスを生み出すこととなった。ちなみにオズワルドの権利は、現在ディズニーに戻ってきている。
「一定の期限で消滅する著作権」と「半永久的に更新できる商標権・意匠権など」は別物の権利なので、商売に影響はなく、そもそも初期のディズニー(おおむね1950年代以前に公開された作品)は日本において著作権が既に切れているので、パブリックドメインのDVDが出ている。
よって実情を知るディズニーマニアの間では、こういった「著作権に厳しい会社」といったイメージをネタ扱いして面白おかしく語る行為は不愉快に思われやすい。
2012年、ディズニーのフリーの同人ゲームの製作者が「ディズニーから賠償金600万円を要求された」とTwitterで発言し話題になったが、数日後に「確認したらディズニーはこの件に関して一切ノータッチ」であったことが判明している。
また、「写真に写りこんだだけで飛んでくるらしい」というようなデマを真に受けて、SNSでもなるべく写さないようにしている人もいる。
2009年にはディズニーが制作しているアニメ「ファイアボール」のオンリーイベントが行われていたり、2018年にはディズニーオンリーのイベントが開かれているなど、一時期に比べれば誤解の緩和は進んでいるが、検索結果の大半は未だディズニーの恐ろしさを説く内容に占められている。
ディズニーの同人誌について詳しくはこちら。
実際のところ
ディズニーは近年、二次創作やパロディなどの二次利用に関しては寛容な態度で接することを明言している。例えば、ディズニーCEOのボブ・アイガーは
「誰もがコンテンツを楽しみ自由に創造活動が出来るように、コピーや(パロディなどの)二次利用に対する制限を今より柔軟にすべきだろう。」と発言している。
(「未来を見るディズニーCEO」より引用)
また、『アナと雪の女王2』が公開決定した際に、公式サイトで流行の現象や好意的な活動の一つとして二次創作の存在自体に言及した例もある。
そもそも、公式からしてOh My Disney(外部リンク:英語)といったサイトで公式が病気ともとれるようなジョークサイトが展開されているという事実がある。
ちなみにこのOh My Disneyはインターネットを冒険するストーリーの『シュガー・ラッシュ:オンライン』にも登場している。また、シュガー・ラッシュ:オンラインの公開記念にpixivで公式にシュガライラコンが開催されたり、それ以降の作品でも度々募集するなど公式が積極的な様子を見せた。
主な作品
短編アニメーション
TVシリーズ
関連タグ
ディズニーキャラ ディズニーXD ディズニーチャンネル ディズニー映画
東京ディズニーリゾート 東京ディズニーランド 東京ディズニーシー
ディズニー100users入り ディズニー500users入り
ディズニー1000users入り ディズニー5000users入り
MARVEL:2009年から主要株主がディズニーになった。この影響で、ディズニーのオールスターゲームである「ディズニーインフィニティ」にもマーベルヒーローが登場している。
外部リンク
- Wikipedia
- ニコニコ大百科
- Disney.jp|ディズニー・オフィシャル・ホームページ
- 東京ディズニーリゾート
- カモさんの立体写真so-net館-★プールのミッキーが消された真相を調べてみました♪ ★カモさん流の楽しみ方-前述の『小学校のプールに描いたミッキーマウスを消させた』事例について詳しい。
- 『ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」』はディズニーを騙る詐欺でした - Togetter
- ReadMe!Girls!の日記・雑記: ディズニーに訴えられた男
- ディズニーの二次創作を止めさせようとする人たち―ディズニーを畏怖する風潮はなぜ消えないのか? - Togetter-前述したディズニー二次創作イラストの配布停止騒動について