概要
最終回(HDリマスター版では第49話)「最後の力」にてシン・アスカの乗るデスティニーと対峙するアスラン・ザラのインフィニットジャスティス。
アロンダイトとフラッシュエッジ2を破壊され近接戦能力を失い、頭に血が上っていたシンは「M2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲」を放つも防がれる。アスランは「過去に囚われたまま戦うのはやめるんだ!そんなことをしても何も戻りはしない!なのに未来まで殺す気か、お前は!」と叫ぶ。ニコル・アマルフィの死によるキラ・ヤマトとの死闘に代表されるように、これはアスランが過去から学んだ繰り返してはならない教訓であり、シンにも自分と同じ轍を踏ませないようにする発言だった。
一方、シンの脳裏には様々な記憶がよぎる。ステラ・ルーシェとの恋、妹のマユ・アスカとの絆、そして仲間たち、「戦うべき時には戦うべきだ」という過去の自分、「敵って誰だよ」と言うアスラン、「それは弱さだ。それでは何も守れない」と言うレイ・ザ・バレル。
これまで見てきたものやギルバート・デュランダルの言葉、そしてアスランの先程の言葉から苦悩するシンだったが、デスティニー・プラン実行導入のため戦うと決めた身。シンは迷いに迷って目線の定まらない自分の心を振り切るかのように光の翼を展開しパルマフィオキーナでインフィニットジャスティスに迫る。だがそこに、2人を静観していたがアスランの上記の言葉で間違いを確信したルナマリア・ホークのフォースインパルスがシンを止めるべく割って入った。
「シン、もうやめて!アスランも!」
しかし、精神的負荷で限界寸前だったシンの目にはインパルスがフリーダムに見えていた。
「うわあああ!!ステラ!マユ!」※
「やめろぉぉぉぉぉッ!」
※TVSP「選ばれた未来」及びHDリマスター版で追加された台詞
錯乱してインパルスに突撃するデスティニーを見たアスランのインフィニットジャスティスはビームキャリーシールドでパルマフィオキーナを受け止め、インパルスを庇う。
そしてアスランは
「この、馬鹿野郎!」
とデスティニーを跳ね飛ばし、ビームサーベルを振り下ろす。デスティニーは両手のパルマフィオキーナで受け止めるが耐え切れず両腕が暴発(ここで両翼も破壊されている)。さらにトドメとしてグリフォンビームブレイドで右脚を切り飛ばした。
大半の武装と両手、両翼と右脚を破壊されたデスティニーはコントロールを失い月面に叩きつけられる。それを追っていったインパルスを見届けると、アスランはメサイアへ向かっていくのだった。
余談
このシーンは多くの視聴者の印象に残り、後に発売されたHGCEインフィニットジャスティスガンダムのボックスアートには、このシーンを彷彿とさせるイラストが描かれている。
対戦ゲーム「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス」では、「お前が欲しかったのは…」と共に決着時のボイスに採用されたが(後の作品以降ではデスティニーを撃破した時の台詞にも採用されている)、演じた石田彰の声がかなり熱血気味になっており、一部のユーザーからネタ扱いされている(ニコニコ動画でそのボイスを使用した音MADが作られる程)。
関連タグ
アスラン・ザラ…言った側
シン・アスカ…言われた側