🇸🇻概要
中央アメリカの共和制国家。首都はサンサルバドル。国土面積は21,000km²と、南北アメリカ大陸で最小の国(カリブ海の島国を除く)であるが、人口密度は最大。北西にグアテマラ、北と東にホンジュラスと国境を接し、公用語はスペイン語。
国名はスペイン語で救世主という意味。
法定通貨にアメリカ合衆国ドルと並んでビットコインを採用する。
歴史
かつては中米地域の中で特に人口密度が高い一方、工業が発展していて経済力があったことから「中米の日本」と称されたが、貧富の差も激しく、多くの貧困なエルサルバドル人が隣国のホンジュラスに移民し摩擦を生んだ。1969年、ホンジュラスとの間で、サッカーの試合をきっかけとした「サッカー戦争」が勃発。戦争はエルサルバドル有利で終結したが、30万人にものぼるエルサルバドル移民が送還されたことなどにより、経済、政治ともに一気に不安定化した。
1821年 スペインから独立するが、直ぐにメキシコに統合される。
1823年 メキシコから分離し、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカと共に中央アメリカ連邦を構成する。
1841年 中央アメリカ連邦の解体とともに独立する。
1931年 クーデターでマルティネス大統領が独裁政治を行う。
1944年 マルティネス大統領が失脚する。
1969年 サッカー戦争。
国旗
青はカリブ海と太平洋。白は国土と平和を表す。中央のデザインは国章。
1912年から使用している