ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

北陸色の編集履歴

2024-09-16 12:57:36 バージョン

北陸色

ほくりくしょく

国鉄→JR西日本が採用していた、北陸地域の普通列車の塗装。

旧北陸色

413系

国鉄北陸本線に普通列車向けの交流形電車を投入する際に採用された塗色。

「ローズピンク(赤2号)にクリーム帯(クリーム10号)」と、その配色は身延線向けに新造投入された113系に酷似している。


新北陸色

JRグループ発足後、JR各社は新型車両を投入してサービスアップを図ったが、JR西日本ことから新型車両の投入が難しかったため、既存の車両に地域のオリジナルカラーを塗装してイメージアップを図ろうとした。


ホリデーライナーかなざわ食パン電車413系 新北陸色

北陸地域も例外ではなく、日本海をイメージした青ラインで塗装された。


単色化「北陸地域色」

ウエスト戦隊ロクレンジャー」の記事を参照。合理化のため青一色の塗装となった。

秋の終わり、冬の始まりJR西日本413系 青色塗装


北陸色のその後

521系の投入により、が淘汰され、前述の新北陸色も含めて消滅した。(413系はあいの風とやま鉄道に譲渡されていたが、2024年6月1日のラストランで運行終了した。)

センシティブな作品西日本高速鉄道621系詰合せJR西日本521系3次車


関連タグ

JR西日本 北陸本線 あいの風とやま鉄道

鉄道車両の地域色(車両のカラー)一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました