ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

419系

よんひゃくじゅうきゅうけい

国鉄・JR西日本の食パン、ではなく近郊形電車である。
目次 [非表示]

概要

419系とは、JR西日本の北陸本線において運用されていた交直両用近郊形電車である。

同一仕様の交流用電車で、715系という形式が存在する。


編成により片側のクハがクハネ581改造先頭車を含む特急時代の面影を残す外観の編成と、両方の先頭車が切妻改造車に分かれた。割合としては改造先頭車編成のほうが多い。


正面画 国鉄419系 切妻

デビュー時の塗色は国鉄赤2号にクリーム10号の帯を合わせた、身延線115系とほとんど同じスキームだった。しかし本来スリムな近郊型・急行型用のスキームを強引に限界いっぱいの寝台車規格の車体に適用したため、異常な圧迫感のある外観から「装甲車」と一部から揶揄されるほど不釣り合いであった。そのためJR移行後さほど時を置かずして、オイスターホワイトにライトブルーの新北陸色に速やかに塗り替えられた。


主な改造

ここでは本形式のみの改造箇所を記載する。


片側パンタグラフの撤去・一時的な復活

普通列車用であり性能的に1本で十分と判断されたため、直流区間高速運転時の離線対策であったモハ418の副パンタグラフを撤去した。後に、七尾線などの架線霜取り運転のために本形式限定で一時的に復活させたことがある(長続きはせず、短期間で再び撤去された)。


改造から引退まで

こうして北陸地区の電車ダイヤ化に貢献した本形式だが、当初の想定である8年が過ぎ、21世紀に入ってからも全て現役であった(兄弟車の715系は1998年に全て引退)。

こうなってしまった理由は、交直両用車は車両価格が高いため置き換え車調達が難しいこと、北陸新幹線計画が先行き不透明で在来線への投資に慎重であったなどの要因が挙げられている。


改造当初の「8年も使えれば十分」との目論見よりは遙かに長期間の活躍であり、583系時代よりも改造後の期間の方が長くなってしまった車両も出始めていた。


しかし、元々昼夜兼行であったこともあり老朽化が進行しており、2006年富山港線富山ライトレールへ移管、北陸本線の敦賀以南と湖西線の直流化などで運用範囲が縮小。さらに521系が投入され始めるとついに廃車が始まった。この時も車齢が若いはずの475系から先に廃車されるなど意外なしぶとさを見せ、一部では「まさか、運転台が高くて見晴らしが良いから残されたのか?」との憶測まで呼んだ(実際は改造車ゆえの“減価償却”の絡みから長く残されたらしい)。


それでも遂に2011年3月のダイヤ改正をもって、全車が定期運用から引退し廃車となった。


保存車

食パン顔のトップナンバーであるクハ418-1のみ、リサイクル業者に搬出された後も解体されず長期間放置されていたが、2021年11月についに解体された。

これにより、419系は全車両が消滅した。


しかし、台車や走行機器の一部は富山地方鉄道に渡り、10030形の高出力化改造に使用された。


関連イラスト

そしてこの食パン顔である(ドヤァ)。

食パン列車

車内風景。クロスシート部分は583系のものそのままであり、座り心地は好評であった(とはいうものの晩年は優等列車用の念の入った整備が施せずクッション材の劣化が目立った)。天井に何かがあるのは気にしてはいけない。

次はこれに乗るんだよ


関連動画



関連タグ

鉄道 電車 日本国有鉄道 西日本旅客鉄道 北陸本線

食パン 715系

関連記事

親記事

食パン電車 しょくぱんでんしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 51263

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました