ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

富山ライトレール

とやまらいとれーる

鉄軌道路線「富山港線」を運営していた第三セクター鉄道会社。2020年2月に富山地方鉄道へ吸収合併された。
目次 [非表示]

概要編集

富山県富山市に存在した第三セクター鉄道会社であり、鉄軌道路線・富山港線を管理運営、またバス事業も展開。日本初の本格的なLRTを運行したことで知られていた。


富山ライトレール富山港線は、元はといえば(日本国有鉄道→)JR西日本富山港線で、北陸新幹線開通に伴う富山駅高架化の影響で廃止される可能性のあった路線であった。さらに遡ると、路線そのものは1924年に私鉄の「富岩鉄道」として開業、1941年に富山地方鉄道の前身である「富山電気鉄道」の路線となったのち1943年に国有化されている。


JR西日本から富山ライトレールへの移管後、駅の増設や電車の増発が行われ、利用者が増加。さらにはJR富山駅の高架工事完成後の2020年3月より、富山市内軌道線富山駅停留場への乗り入れが始まることになった。

富山地方鉄道・富山ライトレールはこの「南北接続」に際し、一体的な運行を行うために協議の結果両社が経営統合することに合意。2020年2月22日付で富山ライトレールは富山地方鉄道へ吸収合併され、77年ぶりに富山港線が富山地方鉄道の路線となった。なお、路線名は現行の「富山港線」のまま。


合併時点での営業路線編集


車両編集

2006年の開業時より低床型路面電車車両のTLR0600形7編成を使用。その後先述の「南北接続」に際し、2019年にTLR0600形第8編成を追加増備している。

TLR0600形は「ポートラム」の愛称を持ち、富山地鉄の9000形電車(愛称「セントラム」)と同種の車両。2007年、路面電車・LRT車両として初めて鉄道友の会ブルーリボン賞受賞した。


富山港線は、北陸地方では珍しく国鉄JR西日本時代から直流電化路線であったことから、以前は戦時買収した他の路線から流用した車両、昇圧後は30系72系などの旧型国電が使われていた。北陸本線との車両共通化後は交直流電車の457系475系、末期には気動車キハ120形などを用いていた。

富岩鉄道時代においては電車および客車(付随車、電車等に連結する動力を持たない車両として利用)および貨物用の電気機関車が使用されている(wikipediaの関連項目)。


鉄道むすめ編集

岩瀬ゆうこ

ポートラムアテンダントとして「岩瀬ゆうこ」が存在する。

なお、ポートラムアテンダントは2018年3月限りで業務が終了しており、富山地鉄合併前に両社で協議した結果継続使用が決まったものの、以降の設定変更を反映させたイラストは登場しておらず、事実上クビと言った方が正しい。


関連タグ編集

LRTLRV 路面電車 富山地方鉄道


外部リンク編集

関連記事

親記事

富山港線 とやまこうせん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 45142

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました