ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

チョコダンフォームの編集履歴

2024-10-28 18:41:10 バージョン

チョコダンフォーム

ちょこだんふぉーむ

特撮番組『仮面ライダーガヴ』に登場する形態。

『チョコ!』


「ちょっ、勝手に!?」


チョコダンゴチゾウ「イートミー!イートミー!」


「…あ〜もう!」


『EATチョコ!』

『ガヴ……ガヴ……』

『チョコダン!パキパキー!』


「はっ、そうか…チョコと言えばだ!」


概要

仮面ライダーガヴ』の主役ライダー・仮面ライダーガヴ派生形態

ショウマのガヴ(赤ガヴ)チョコダンゴチゾウを食べさせて変身する。

第7話より登場したチョコレートをモチーフにした形態。


板チョコのテンガロンハットや溶けたチョコと組み合わせて表現されたポンチョ、専用武器のチョコダンガン、変身中に流れる風の音や銃声などガンマンもモチーフになっている。

キャッチフレーズは「パキッ」「パキューン」


初変身の際はチョコダンがポッピングミゴチゾウをのけてベルトに入りポッピングミフォームからフォームチェンジするという少々強引な形で変身した


何気にガヴの派生形態では珍しく、ショウマの状態から直接変身したことがある(第9話)。なお、チョコダンフォームの場合も変身する瞬間はショウマの目が紫色に発光する。


容姿

上述したようにテンガロンハットのような頭部の飾り、板チョコの鎧を纏い、更にその鎧からは溶けたチョコレートのようなポンチョが広がっている。

チョコレート色のメインカラーとテンガロンハットを模った額の突起から、まるでカブトムシを思わせるマスクシルエットになっている。


スペック

身長191.6cm
体重79.2kg
パンチ力0.8t
キック力1.6t
ジャンプ力2.3m(一跳び)
走力8.2秒(100m)

一応同じチョコタイプのゴチゾウを使用しているヴァレン・チョコドンフォームと比較するとジャンプ力や走力はやや劣るが半グラニュートであるショウマの素質もあってかパンチ力やキック力そのものはヴァレンより高い。


もっとも、脚部の「チョコダンレッグ」のパワーによって変身による高いエネルギー密度を活かした瞬発力を発揮するため、瞬間的な機動性は非常に高い。


胸部の「チョコダンラング」は高い可塑性を持った耐衝撃性に優れ、ダメージを軽減する機能を搭載。ラングそのものを広く展開すれば、捕縛と攻撃による周囲への被害を最小限に抑える特性も持っており、チョコダンフィニッシュなどの必殺技発動時に使用される。


素材がチョコレートだけあってガヴの形態でも高温には滅法弱く、第9話では高熱光弾を発射するニエルブマシーンを1発受けただけでチョコダンラングが溶けてしまっていた。


使用アイテム

チョコダンゴチゾウ

チョコダンゴチゾウ

ゴチゾウの一種。ショウマがミルクチョコレートを食べたことで生み出されたと考えられる。

赤ガヴにセットすることでガヴ・チョコダンフォームに変身する。名前の由来は「チョコ」+「(銃の)弾丸」+「フォンダンショコラ」か。

チョコドンと合わせて、銃を発砲した時の擬音「DAN(ダン)」「DON(ドン)」も掛かっているのかもしれない。


ガヴの音声から察するに気が強く好戦的な性格の様子。更に項目冒頭の台詞を見て貰えば分かるように、そのデビューはポッピングミゴチゾウを強引にガヴから叩き出して変身させるという、殆ど乗っ取りフォームのようなものであった(余談も参照)。

LOTTEガーナチョコレートとはよく似たデザインである。

また、公式キャンペーンではガーナの装いのゴチゾウが登場している。


チョコドンゴチゾウ

チョコドンゴチゾウ

ゴチゾウの一種。ショウマがホワイトチョコレートを食べて生み出した。下記のチョコドンアシストに使用される。


名前の由来としては、チョコダンと合わせて、銃を発砲した時の擬音「DAN(ダン)」「DON(ドン)」を掛けているのかもしれない。


チョコダンガン

チョコダンフォーム

チョコダンゴチゾウの力で生み出された銃型武材。最初期はまんま板チョコに銃の持ち手がついた見た目だったが、ショウマ本人が一部食べる形で現在の形状へと変えられた。弾丸に温度変化を加えることで、超高温の溶解弾から超低温の硬質弾への無段階変化を可能とし、単射や連射などあらゆる射撃速度に対応する優れた拳銃。


追い菓子

チョコドンガン

パキパキ!

チョコドンゴチゾウチョコチョコ、チョコ

だったらこっちは…!


『チョコ!』

『EATチョコ!』

『ガヴ……ガヴ……』

『チョコドン!』


はい、これ使って!


ヴァレン「お、おう!


ガヴにチョコドンゴチゾウを食べさせて生成できる銃型武材の一種(というよりチョコドンゴチゾウは本来ショウマの眷属なのでどちらかと言えばこちらが正規の使い方である)。ザクザクチップスフォームと同じく、チョコダンフォームそのものには強化機能は搭載されていないのだが、チョコダンガンと一緒に、2丁拳銃のように立ち回れば互いの効果を最大限に発揮できる。


デュアル チョコレイト

機能自体は弾丸がホワイトチョコレートの如く白くなっていること以外はチョコダンガンとほぼ同じだが、チョコダンガンと組み合わせた2丁拳銃によって、さながらガンマンの様な超射撃を可能とする。

なお、チョコドンガン自体はゴチゾウさえいればいくらでも召喚可能なので、第8話では余分に召喚してヴァレンにも渡している場面もあった。



必殺技

チョコダンフィニッシュ

『ガヴ……ガヴ……』

『CHARGE ME CHARGE ME』

『チョコダン!フィニッシュ!!』

ポンチョ部分から生成される高熱の液体チョコレートで敵を包み込むように捕縛し、そこにチョコダンガンの銃撃を食らわせて敵もろとも凝固・爆裂させる。

捕縛方法は複数あり、劇中ではチョコレートドームと筒状チョコレートタワーの2種類。


チョコドンバースト

『ガヴ……ガヴ……』

『CHARGE ME CHARGE ME』

『チョコドンバースト!!』

赤ガヴでチョコドンガンにエネルギーを集中し、ホワイトチョコを連射する特殊攻撃。このホワイトチョコは触れた衝撃で連鎖爆発する仕組みになっており、爆弾の衝撃でも辺り一面に撒かれたホワイトチョコが一斉に爆発する。

  • 第8話では敵やその周辺そこかしこに散らばるように撃った弾にヴァレンの必殺技をぶつけることで大爆発を引き起こす合体必殺技を見せた。

余談

チョコダンの素材であるチョコ菓子は制作協力としてチロルチョコ関わっている他、ポッピングミ同様実際に(ミニフィギュア付き&チョコダンゴチゾウを模したパッケージでだが)販売されている。


「チョコと言えば銃」という台詞が一見突拍子が無いように聞こえる為一部視聴者からは「理解できん」とツッコまれているが、前話のヴァレンの戦いから「チョコ→チョコっぽいライダーのヴァレン→ヴァレンバスターと連想したとすれば納得がいく。


上記のような変身の経緯に加え、初変身の際にはこれまでゴチゾウが披露していた顔展開を披露していない、変身時に固形のチョコ(板チョコの欠片)ではなく溶けたチョコが展開されるという、ガヴの初期の形態では異例な要素が多い。


なお上記の通り、初変身の際チョコダンはポッピングミをのけてベルトに入った上グミゴチゾウは性質上昇天してしまっている。よく見るとこの際昇天するグミゴチゾウが怒っている風にも見えるという声も上がったほか、放送終了後は玩具やイラストでこの不憫な扱いにグミゴチゾウ達が憤るといった二次創作が展開された


関連動画



関連タグ

仮面ライダーガヴ ガヴ(仮面ライダー)

派生フォーム 銃ライダー

チョコレート 仮面ライダーヴァレン


ビリー・ザ・キッド魂:同じくガンマンをモチーフにした先輩ライダーのフォーム。カラーリングも茶色、初陣が第7話と共通点が多い。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました