ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

仮面ライダーギーツ』に登場するレイズバックルの1つで、大型バックルに分類される。
デザイアドライバーライダーコアIDと併用し変身することでニンジャフォームに変身する。
タイクーンとの相性に優れ、使用することで最大限に発揮できる。

またタイクーンの自己犠牲を顧みない忍の心に共鳴して、ギーツの手元から離れてタイクーンの元へ駆け付ける特徴を見せた。

外見

ベースカラーは黄緑、六角形を半分にしたような縁取りの「ニンジャリアクター」ピンク

クナイの取っ手部分を模したレバー「クナイスターター」を一度引いてから押し込むことで、十字手裏剣型エネルギー生成器「シュリケンジェネレーター」が高速回転。ドライバー本体のトーラスリアクターと連動し、変身時のアーマー形成や、忍術及び必殺技に使う特殊エネルギーを生み出す。
シュリケンジェネレーターが取り付けられているクリアカバーの中にはピンク色のギアが複数個あり、手裏剣と共に回転する。

運用方法

上半身強化

他のバックル同様、右に装填すると「SET」と共に認識。クナイスターターを引いてから押し込み直すことでシュリケンジェネレーターの回転と「NINJA」の音声共にニンジャフォームのアーマーを実装する。「READY FIGHT」の音声で変身を終える。
バックに流れる効果音も忍びらしい和風テイストな仕様になっている。
軽装の鎧を展開し、ニンジャデュアラーを変幻自在に操り忍術で敵を翻弄する。

下半身強化

左に装填し変身操作をするか、リボルブオンを行うことで、鎧が大腿と膝から下へ集中。水面を走破できるようになり、必殺技の「ニンジャストライク」を放つ。

所有者の変遷・活躍

邂逅編

  • 7話

「ラスボスからゲーム参加者を助ける」のシークレットミッションで景和を助けたギーツがニンジャバックルを入手してニンジャフォームに変身。

  • 8話
前半はギーツがバッファゾンビフォームと交戦。
しかし、サボテンナイトジャマト戦にて突然ギーツの手元から離れ、タイクーンの元へニンジャバックルが駆け付けたため、タイクーンがニンジャフォーム→ニンジャブーストフォームに変身。だがサボテンナイトジャマトの撃破には至らず、最後は英寿にニンジャバックルを託す。

  • 9話
前回と同様にギーツが変身。ニンジャデュアラーでサボテンナイトジャマトの体内にある缶を発見する。

謀略編

  • 10話

最初は道長の手に渡ったが、丹波一徹が持つゾンビバックルと半ば交換したため、ケイロウがニンジャフォームに変身。
バッファも戦況的にニンジャバックルを使用している(その際、ケイロウは退場したレターが遺していったプロペラバックルを渡された)。

  • 12話
バッファが使おうとした際にジャマトライダーの攻撃で落としてしまい、再エントリーした景和が拾ってニンジャフォームに変身。
これ以降は最終戦までタイクーンが使用している。
その後はフィーバーニンジャフォームに変身してジャマトライダーと戦い、撃破する。
また、パンクジャックフィーバースロットレイズバックルでニンジャモンスターフォームに変身しているが、すぐにフィーバーモンスターフォームにチェンジしている。

乖離編

  • 17話

最初のレイズバックル配布で景和が入手。

  • 18話
景和が五十鈴大智にデザスターの疑いを掛けられ没収される。

  • 19話
ジャマーボール戦でナッジスパロウから渡されたロポが使用。最終戦では景和のことを考え直したロポに返却されてタイクーンが再び変身する。
これ以降、タイクーンは常にニンジャバックルを所持した状態になる。

  • 23話
ニンジャブーストフォームに変身してジャマトライダーやナッジスパロウと交戦。

慟哭編

  • 25・26話

ジャマト、ジャマトライダーを相手に交戦。

  • 29話
闘牛ゲームでタイクーンがルークジャマトと戦うが、ダンクルオステウスジャマトの乱入で敗北。
二回戦目でギーツがタイクーンの忘れ形見と称してマグナムニンジャフォームに変身。

慕情編

  • 33話

 ジャマ神となったバッファを討伐するべくエントリーしたグルービーが変身。
しかしバッファには敵わず、IDコアを破壊された。

  • 34話
ナッジスパロウから姉である沙羅を助けるため、景和が使用して参戦。途中で乱入してきたバッファに追い詰められるも、駆けつけたギーツに助けられる。

  • 35話
忍術を使い、陰ながらハクビとナーゴをサポートする。

  • 36話
ダンクルオステウスジャマトに襲われていたハクビを救うために変身。

  • 37話
ナーゴ、ハクビと共にバッファと交戦。ナーゴとハクビが脱落しと後、自身もIDコアを破壊されそうになるが、乱入してきたパンクジャックに助けられ難を逃れた。

  • 38話
グランドエンドを阻止するべく景和が変身しようとしたが、その直後にニンジャバックルがドライバーごと消失し、デザグラに関する記憶を失ってしまう。

創世編

  • 40話

ツムリからドライバーと共にニンジャバックルを受け取る。
これ以降、景和は最終話まで所持し続ける事になる。

  • 47話
囚われた人々を救うため単身でプレミアムケケラと交戦。

  • 最終話
ナーゴ、バッファと3人で同時に基本フォームに変身。

ニンジャデュアラー

『NINJA DUALER』

合体させれば両刃剣シングルブレード、分離させれば二振りの短刀ツインブレードとなる専用拡張武装。ニンジャフォームに相応しい、素早い近接攻撃能力を与える。
柄部分のギアを回すことで必殺技「タクティカルフィニッシュ」を放つ。

立体物

DX玩具では相性の良さそうなライダーである仮面ライダータイクーンのコアIDが付属せず、そのコアIDは準主人公的なポジションでありながらまさかのキャンペーン品となった

また、若干回転力は下がるがクナイスターターは引くだけでも自動で戻り、シュリケンジェネレーターも回転する(但し、引いて押し込む動作が前提なので、故障に繋がる可能性もある)。

メモリアル版としてPREMIUM DXにも発売。
内部ギアがメタリックピンクに塗装され、元々音声が無い玩具に音声を追加する為にベース部分の再設計により景和の各音声が収録されており、ブジンソードバックルに景和の声がない仕様上、闇堕ちしていた頃の台詞も含まれている

余談


関連タグ

仮面ライダーギーツ ニンジャフォーム
レイズバックル 大型バックル
ニンジャデュアラー
ギーツ タイクーン

ゾンビレイズバックル:ベースカラーは異なるが、縁取り色が同じバックル。

仮面ライダーシノビ(&仮面ライダーハッタリ):4年前の作品内でifの2022年の仮面ライダーとして登場していた忍者ライダー。ベルトに回転する手裏剣パーツがあるのも共通(こっちは手動で回す)。極々一部のファンからは、ニンジャフォームはシノビがリアルで2022年のライダーにならなかった代わりとかシノビの名残ではないかとも言われている。

ゴーストドライバー:変身・必殺技発動時にレバーを引いて押し込む挙動が同じ。

バットバイスタンプニンジャレイズバックル

外部リンク

DXニンジャレイズバックル

関連記事

親記事

大型バックル おおがたばっくる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 89774

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました