ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

上杉景虎の編集履歴

2024-11-05 21:52:51 バージョン

上杉景虎

うえすぎかげとら

戦国時代後期から安土桃山時代初期の武将。北条氏康の七男。のち上杉謙信の養子になる。御館の乱で義弟・上杉景勝との争い敗死した。

プロフィール

生没:天文23年(1554年) ~ 天正7年3月24日(1579年4月19日)

幼名:竹王丸

別名:出西堂

通称:三郎

諱:景虎


概要

出生~久野北条家継承

北条氏康の七男。母は遠山康光の妹とされる。

最初、箱根早雲寺の喝食となり出西堂と名乗る。その後、武田家との蒲原城攻防戦で次男・氏信と三男・長順を失った大叔父の北条幻庵の婿養子となった。そして、北条三郎と名乗り幻庵の久野北条家の家督を継ぎ小机城に入り小机衆を率いた。


上杉謙信の養子になる

兄・北条氏政武田信玄に対抗するために上杉輝虎と同盟締結。三郎は同盟の証として輝虎の元へ養子に出され幻庵の娘と離縁。彼女はのち三郎の弟・氏光に嫁ぎ氏光が小机衆を率いた。一方、久野北条家の家督は氏信の遺児である氏隆が継承した。

三郎は輝虎改め謙信に気に入られ、謙信の以前の名であった「景虎」をもらい、上杉景虎となった。また謙信の従兄弟・長尾政景の娘を妻とし越後上杉氏の傍流である山本寺定長を後見役に付けられた。1571年に父・氏康が逝去した時には小田原へ弔問に出向きその後越後に帰還している。


御館の乱

その後、越相同盟が破棄され謙信と氏政との関係が一層険悪化したが景虎は小田原に帰されることなく越後に留まった。

しかし、1578年に謙信が急逝してから義弟の上杉景勝との争いすなわち「御館の乱」が起こってしまう。


従来は謙信が後継者を明確にしないまま急逝したことで上杉家の相続を巡って争ったとされてきたが、近年では謙信死後の蘆名盛氏への対応を巡る景勝と三条城主・神余親綱とのいざこざが発端となり、景勝と親綱ばかりか前関東管領上杉憲政や景虎の後見役の定長との争いに発展し、景虎は憲政や定長によって打倒景勝の旗頭に据えられたとの説が有力になっている。


こうして景勝と争うことになった景虎だが、当初は実家の北条氏とそれと手を組んでいた武田勝頼、蘆名盛氏・伊達輝宗大宝寺義氏ら東北の周辺大名、さらに景勝の実家・上田長尾家と対立していた古志長尾家当主の上杉(長尾)景信、景信の子で上条上杉十郎家を継承していた上杉信虎や北条高広・景広父子らも付いたことにより景虎側が優勢であったが、景勝側は次第に形勢を返し始め、孤立無援となった景虎は実家である北条家に助けを求め小田原に逃れようとした。しかし、その途中部下の裏切りに会い、追いつめられた景虎は鮫ヶ尾城にて妻・華姫(清円院、景勝の姉)らとともに自害し、その生涯を閉じた。享年は26歳とされる。


容姿端麗で聡明な人物であったと記録が残っている。

若くして志半ばに命を落とした美貌の青年って・・・それなんてドラマ?


フィクションにおける上杉景虎

NHK大河ドラマ

上杉景虎(2009)


アニメ

鮫ケ尾

詳しくは仰木高耶の項目を参照


ゲーム

武将風雲録から登場。当初は政治力のみまずまずだったがその他の能力は低めだった。現在は武力は並だが政治・智謀・統率は中の上とも言える能力に向上している。

詳しくは100万人の戦国無双の新武将一覧の項目を参照

上杉景虎(戦国無双)


関連タグ

戦国時代 武将 大名

後北条氏 北条氏康 北条幻庵

上杉謙信 華姫 上杉憲政

上杉景勝 御館の乱

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました