ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

後北条氏

ごほうじょうし

後北条氏とは、伊勢盛時(早雲庵宗瑞)を祖とする戦国大名で、関東を席巻した。また居城のあった小田原の地名から小田原北条氏とも呼ばれる。鎌倉幕府の執権をつとめた北条氏と直接関係はない。
目次 [非表示]

概要編集

室町幕府官僚で、伊勢氏の一族・備中伊勢氏の出とされる伊勢盛時(法名・早雲庵宗瑞)を祖とする大名家。

伊勢盛時は韮山城を本拠に終生今川家家臣という立場を貫いた。今川家から独立して北条の姓を名乗り、小田原城を本拠としたのは子の氏綱の代からである。


難攻不落の小田原城を拠点に、関東一帯を基盤として、甲斐武田氏駿河今川氏越後長尾氏上杉氏と熾烈な争いを繰り広げた。


戦国大名としての後北条氏は豊臣秀吉の小田原征伐で滅びることとなったが、氏直が許されて大名として復帰出来たがすぐに病死、江戸時代に入り、北条氏康の息子の一人の北条氏規の系統が河内狭山藩の大名として明治維新まで残った他、氏綱の娘婿である北条綱成の系統である玉縄北条氏も一時的に大名になった後に旗本として存続している。


ちなみに同じ平氏の血を引いてはいるものの鎌倉幕府執権を世襲した北条氏の子孫ではない。そもそも後北条氏の前身の伊勢氏は伊勢平氏・平正度の子である平季衡の子孫・平俊継が伊勢守に任じられ伊勢氏と名乗ったのが始まりとされる。また伊勢氏(後北条氏)は平家本流(季衡の兄弟・正衡の子孫)と同じ維衡流であるため血統的には維将流の鎌倉北条氏よりも平家に近い。

但し3代当主氏康の正室・瑞渓院は足利将軍家の庶流である今川氏の出身であり、その祖となる足利氏3代当主義氏の母は初代執権・北条時政の娘・時子であるため、4代当主氏政以降の後北条氏は北条氏の女系子孫となっている。


余談編集

軍事・内政ともに優れていた。特に内政面においては、大名が出す公文書が多いほか、虎の印判を用いた『虎朱印状』で交付していたため、現代でも史料の多くが現存している。


系譜編集

歴代当主

  1. 北条早雲(伊勢盛時)
  2. 北条氏綱(伊勢氏綱):早雲の長男
  3. 北条氏康:氏綱の長男
  4. 北条氏政:氏康の次男
  5. 北条氏直:氏政の次男

一族

北条氏時:早雲の次男

北条氏広(葛山氏広:早雲の三男(一説には氏時の子)

北条幻庵(北条長綱):早雲の四男


北条綱成:氏綱の婿養子(実父は福島正成(今川家臣)

北条為昌:氏綱の三男(一説には綱成の養父)


北条氏親:氏康の長男

北条氏照:氏康の三男

北条氏邦:氏康の四男

北条氏規:氏康の五男

北条氏忠(佐野氏忠):氏康の六男

北条三郎(上杉景虎):氏康の七男。養父は上杉謙信

早川殿:氏康の四女。夫は今川氏真

北条夫人(桂林院):氏康の六女。夫は武田勝頼


北条氏房(太田氏房):氏政の四男

北条直定:氏政の六男


関連タグ編集

戦国武将 戦国大名

信長の野望 太閤立志伝 戦国無双 戦極姫

関連記事

親記事

関東勢 かんとうぜい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 38922

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました