曖昧さ回避
(実在人物)
本名駿河学。
笑福亭鶴瓶の息子。
(創作品のキャラクター)
苗字が「駿河」
- 駿河暁臣:『トライナイツ』の登場人物。
- 駿河安東:『聖剣使いの禁呪詠唱』の登場人物。
- 駿河紗季:『大病院占拠』、『新空港占拠』の登場人物。
- 駿河朱々:『魔都精兵のスレイブ』の登場人物。
- 駿河駿馬:『Re:CREATORS』の登場人物。
- 駿河留奈:『ハイスクール・フリート』の登場人物。
下の名前が「駿河」
艦船名
上記の計画艦をモチーフにしている。
概要
東海道の一国として現在の静岡県中部に置かれ、駿河国(するがのくに)や駿州とも呼ばれた。現在の静岡県の大井川以東で伊豆地方を除いた地域を占める。
「駿河」の名は、富士山や南アルプスをはじめとする急峻な山々が海岸近くまで迫るこの地域では富士川や大井川などの流れの早い川が多かった事に由来するとされている。
中世は北条氏(鎌倉北条氏)や今川氏などが支配し、その後徳川氏の領土となった。
江戸時代には天領として駿府城代が置かれるのと同時に沼津、小島、田中の小さな3藩が配置された。
駿河区
静岡大学や静岡県立大学、登呂遺跡、日本平の久能山東照宮や日本平動物園などの公共施設や史跡を抱える市の文教地区となっている。
準急・急行「するが」
国鉄が1960年から1966年まで沼津駅~名古屋駅間で運行していた準急・急行列車。
当初は急行「せっつ」、準急「比叡」と共通の田町電車区所属の153系で運行されていたが、1961年3月からは宮原電車区所属の153系に変更。「鷲羽」との広域運用となった。
1963年10月には「鷲羽」が10両編成から12両編成になったことに伴い12両編成化。
1965年には運行区間を修善寺駅~大垣駅間に変更し臨時列車化。ただし設定上臨時列車であるだけで毎日運行された。運用車両も大垣電車区所属のものに変更された。
1966年3月5日には急行列車に昇格するが、直後の3月25日には「中伊豆」に改称され廃止となった。