ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

チャスカの編集履歴

2024-12-08 17:33:03 バージョン

チャスカ

ちゃすか

オープンワールドRPG「原神」の登場人物。部族間の問題解決を行う調停者。

曖昧さ回避

  1. 太鼓の達人に登場するキャラクター→チャスカ(太鼓の達人)
  2. 原神に登場するキャラクター。本稿で解説。

プロフィール

トラロカンの「調停者」。幾千万の争いを終結させる者。


名前チャスカ(英:Chasca/中:恰斯卡)
レアリティ☆5
国/所属ナタ/ "花翼の集"トラロカン
種族不明
使用武器
神の目(元素属性)
誕生日12月10日
命ノ星座ヴァルチャー・グリフィス座
オリジナル料理しばしの休息(山と海と空)
CV甲斐田裕子

「…我々は、近頃の行動が思慮に欠ける軽率なものであったと深く理解した。これからは対立を捨て、共に歩むことに同意する…これは完全に自発的なものであり、異議は一切ない。また、和解のために尽力してくれた『調停者』に心より感謝を申し上げる

――部族間の衝突を経て、双方の族長が和解合意書の中に記した「嘘偽り」のない言葉


人物

オープンワールドRPG『原神』の登場人物。

ナタの部族『花翼の集』出身の、ガンマンや狩人を思わせる出で立ちをした女性。


「超越(ヴーカ)」の古名を継承している、ナタの民の問題解決を請け負う"調停者"。その名前と手腕は各部族に轟いている。


彼女が「私の顔に免じて話し合わないか?」と話しかけてきたならば、すぐにでも振り上げた手を収めて形の上だけでも従うべきだろう。彼女の"提案"は最後通牒に等しく、それでも争いを止める気が無い愚か者達は彼女の流儀に則った激しい躾によって物理的に争いを終結させられる事になる。


幾千の争いの芽を摘んで回る彼女をナタの民はこう評する。まるで争いという「獲物」の匂いを嗅ぎつけ、それに吸い寄せられるように現れる「猛獣」のようだと。


能力と戦術

ver5.2前半の期間限定祈願で追加(以後は同名の復刻祈願か通算3回登場後の集録祈願で入手可能)。

空を飛び元素弾を撃ち出す巨大銃「スピリットリボルバー」に乗った空中戦を得意とし、チームの元素属性に応じて自身の攻撃属性の一部を変化させ単身でチーム全員分の元素攻撃を叩き込む多元素アタッカー。元素を事前に撒いておく必要がない代わりに火力が属性変化した弾丸に偏重しており、風元素で戦えるように出来ていないという、風元素キャラとしては異質な特性を持つ。


一方でチャージショットを軸とするため間隙無い攻撃で相手を封殺する戦法には不向きであり、対単体の性質が強い攻撃が多く対集団戦では威力にややムラが出がち。空戦主体という意味では放浪者と同類だがアタッカーとしての性質は正反対と言えるだろう。


天賦

  • 通常攻撃「フェザー・フルーリー」

最大4段。重撃のチャージショットは風元素攻撃に変化する。

元素スキルでの攻撃がメインとなるため、戦闘に使われることはまず無い。


  • 元素スキル「スピリット・レインズ」

차스카

「風が立つぞ」

自身の周囲に風元素範囲攻撃を行いながら夜魂値を80チャージし夜魂の加護状態に入り「スピリットリボルバー」の騎乗状態へと移行する。持続中は移動速度と中断耐性がアップし、浮遊状態を維持できる。


・移動性能

移動性能は放浪者のほぼ完全上位互換。放浪者が出来る移動は全て出来る上に通常速度もチャスカのほうが速く、地形に引っかかりづらい。

また、発動中の元素スキル長押しにより長押しの間だけ落下攻撃が発動する。着地すると騎乗状態が解除されるが、空中で解除すれば騎乗状態が維持されるため、高機動を維持したままの下移動という新たな機動ができる。

その代わりに加速や高度変更のゲージ消費が重い上にやや制御が難しい。上記の放浪者を超える機動性も「使いこなして初めて発揮する」もので、クク竜と同等の機動が「出来てしまう」割に夜魂値と燃素消費はクク竜の完全下位互換であるため、「通常速度で飛ぶ」以上の機動を行うとすぐに息切れを起こす。


常燃の種火、燃素の風域、集風炎、燃蝕の風洞など燃素回復スポットの場所を把握し、常に燃素を回復および管理できるようにしておきたい。なお、この中で燃素の風域と集風炎はクク竜と花翼の集以外はダメージを受けてしまうし(控えにいるなら大丈夫)、燃蝕の風洞はクク竜と花翼の集以外は使えない点に注意。


他にも風の翼による滑空中はスキルを発動できなくなるので、キィニチのスキルか、壁や崖付近でシロネン(またはカチーナ)に交代し、体勢を整えてから再度発動した方が良い。


・戦闘性能

騎乗状態での通常攻撃は「スピリットリボルバー」に装填された「シャドウチェイサー弾」による夜魂性質を帯びた砲撃となり、単押しでは風元素ダメージ(通常攻撃扱い)を、長押しではチャージ時間に応じた最大6発のマルチロックオンからの連続掃射(重撃扱い)を見舞う。

長押しでチャージされる弾丸の4,5,6発目は、チーム内に拡散可能な元素属性(炎・水・雷・氷)のメンバーが居ると、1名につき1発、メンバーの元素属性に変化する。

この弾丸は天賦「弾丸トリック」によって、チーム内の元素変化の条件を満たす元素タイプ数に応じて最大3層まで変化した弾丸のダメージにボーナスが付与され、3発目もメンバーの範囲内でのランダム属性かつ一定確率で属性変化を起こすようになる(ダメージ+15→35→65% / 変化率33→66.7→100%)。


戦闘では元素スキルを起動し、通常攻撃を長押ししターゲットを中央付近に捉え続けるだけでほぼ最大火力を出せるお手軽さを誇る。燃素の補助なしでは大体4回最大チャージを叩き込んだところで時間切れとなるので、元素爆発やサブアタッカー・サポーターへの交代で間を繋ごう。


  • 元素爆発「ソウルリーパーの猛襲」

차스카

「全弾…発射!」

「ソウルリーパー弾」を放ち、夜魂性質を帯びた風元素範囲ダメージを発生させる。その後弾丸は6発に分裂し、近くの敵を攻撃する。このうち2発までがチームメンバーの持つ拡散可能な元素属性に変化する。


クールタイム15秒・必要元素エネルギー60とコストは平均的。ダメージ倍率は単体に全弾ヒットすればLv8時点で1200%とかなり高くなるが、対集団戦では狙いが分散するので注意。


  • 天賦「援護の気持ち」

夜魂バースト発生時、シャドウチェイサー弾の150%の威力を持つ弾丸を射出する(重撃扱い)。この弾丸はチームメンバーの持つ拡散可能な元素属性に変化する。


  • 天賦「夜域の賜物・燻る灼心」

夜魂値が尽きても、燃素ゲージを消費して「夜魂の加護」状態を維持できる。


また、チームが燃素の使えるナタ地域におり、かつメンバーが空中にいる状態である場合、夜魂値32をチャージし「夜魂の加護」状態で登場できる特殊キャラ交代「夜魂トランス:チャスカ」が使用可能になる(クールタイム10秒/全キャラの夜魂トランスで共通)。


  • 天賦「調停の真意」

探索天賦。チームキャラが敵を倒すと燃素を15回復する(クールタイム12秒)。フィールドマップにいる時のみ起動し、秘境などでは使用できない。




命ノ星座

第一重「弾倉・躍動のルーレット」
天賦「弾丸トリック」のランダム属性変化を長押しチャージ2発目にも適用する。さらに変化率を+33.3%する。また、非戦闘時の夜魂の加護での消費夜魂値&燃素を-30%。
第二重「銃口・灼熱のスモーク」
天賦「弾丸トリック」の威力アップをあらかじめ1層取得して登場する。また、元素スキル中の長押し射撃1回につき1発、属性変化した弾丸が命中した際に弾丸と同元素で攻撃力400%分の範囲ダメージを発生させる。
第三重「手綱・緻密なコントロール」
元素スキルの天賦Lv+3(最大Lv15)
第四重「火花・刹那のショット」
一度の元素爆発につき1回、属性変化したソウルリーパー弾の命中時に自身の元素エネルギーを1.5回復させ、弾丸と同元素で攻撃力400%分の範囲ダメージを発生させる。
第五重「鋭帽・砂塵のシルエット」
元素爆発の天賦Lv+3(最大Lv15)
第六重「対決・闘争のグローリー」
元素スキル中の長押し射撃のチャージタイム短縮。さらに天賦「弾丸トリック」で属性変化が発生した際、次の長押し射撃のチャージを即座に完了させた上で会心ダメージを+120%する(クールタイム3秒)。

全ての凸が順当な強化になるが、1凸は威力と燃費の両方を強化するためぜひ取っておきたい。



装備・編成について

良くも悪くも風元素アタッカーとしては完全に規格外であるため、風元素使いのセオリーに則った装備や戦い方では火力を引き出しきれない。武器・聖遺物・編成の全てを元素ではなく能力から判断する必要のあるキャラである。

最適な装備で固めると会心率が溢れてしまいがちになるため、会心ダメージ偏重型の装備構成を心がけると良い。


  • 武器

自身のモチーフ★5「星鷲の紅き羽」は自然な立ち回りだけで戦闘能力を最大化させる。また、リネのモチーフ★5「始まりの大魔術も重撃を強化するため候補に入る。編成によるバフ効果は移動速度に全振りされてしまうが、探索やザコ戦などの普段遣いはストレスフリーになる。


★4ならばナタ鍛造「チェーンブレイカー」。自身の火力を引き出す編成を心がけるだけで武器の固有能力も最大まで引き出せるため、とりあえず迷ったらこれを持たせておけば問題ない。


  • 聖遺物

自分一人で複数元素ダメージを扱い、それが必ずしも元素反応に繋がるわけではないという特性を持つため、他の風元素アタッカーのような風元素ダメージをバフする聖遺物は足枷になり、元素熟知を盛る聖遺物もダメージのムラに繋がる。そのため純粋な攻撃性能を盛るのが最適解となる。無難な所では「黒曜の秘典」4セットあたりだろうか。

メインステータスは冠は会心系、時計と杯は攻撃力が良いだろう。「黒曜」4セットをチョイスする際は平常時の会心率が60%を超えると無駄になるため気をつけたい(※参考:チャスカの突破ステータスが会心率であるため、突破ステ+会心率冠+黒曜4だけで会心率90%まで盛れてしまう)。


  • 編成

自分以外の3人を炎・水・雷・氷のどれかで固めるのはほぼ必須。チャスカが表に出る時間が長くなるため、その時間を持たせられる持続性能か、逆にチャスカのクールタイム内だけで全火力を捻り出して退場できる瞬間火力か、どちらかに振り切ったキャラが良いだろう。


中でも同時実装されたオロルンは最高クラスの相性を誇る。戦闘時はチャスカの攻撃のことごとくが夜魂の加護による援護攻撃の発動条件となり、オロルン自身は表に出る必要がほとんど(最大火力を出す気がなければ「一切」)無い。また、移動時も空中での夜魂トランスを互いに繰り返すことが出来るためゴリ押しの空中移動が可能となる。


補助役にはレイラがオススメ。空に逃げられるため気づきにくいがチャスカはリネ甘雨をも下回る★5ワーストクラスの紙耐久であり、これを補いつつ能力の邪魔もしない、岩・草・風元素使いを除外した高硬度のシールド使いは彼女だけとなる。シールド強度をある程度妥協するなら回復も載せられるディオナもあり。


安定性を捨て超火力に賭けるなら申鶴ベネットフリーナの氷元素弾ハイパーキャリーなどもあり。問題はただでさえ紙な耐久面がさらに不安定になる事と、復刻待ち筆頭と言われる申鶴の入手性。


  • 総評

地上攻撃の届きにくい空中からの掃射や抜群の移動性能を持つ一方で、攻撃のランダム性が高く元素反応を理詰めで組めない、チームの元素属性に火力が大きく依存するため編成の自由度が低い、防御・耐久面でかなり隙が大きい、などのクセとなる要素も多いことから、誰でも強力にまでは簡単に出来るが、最強にするには血の滲むような努力が必要となるキャラ。


その火力はフィールドでなら十分過ぎる程だが、ウィークリーボスやエンドコンテンツ相手には安定性を捨てたバッファー過剰な編成でようやく他のガチ編成の火力と並ぶ程度になる(ただし完凸時を除く)。


空戦型風使いの先輩である放浪者とはよく比較されるが、放浪者が従来のセオリー通りの強キャラ強編成の中に雑に突っ込んでも相手を選ばず淀み無く機能するのに対し、チャスカは編成や戦場の相性が少し合わないだけでも本人の火力が致命的なレベルで落ちるため、単純な優劣を語ることは出来ないしするべきでもない。


一見ヤケクソじみたインフレのように見えて、その実あらゆる意味で定石が通用しない能力でもってバランスをとっているキャラと言えるかも知れない。


余談

  • 名前の元ネタは、インカ神話の夜明けと黄昏と金星を司る女神と思われる。
  • 赤ん坊の時難病に罹った事で捨てられアビスにも侵されるが、その際「闘争の種」と呼ばれし凶暴性を宿して生き延び、以降はクク竜に拾われて育ったという、レザー申鶴を足して割ったような経歴の持ち主。
    • 人間社会の里親に迎え入れられた後も、「闘争」の衝動に飲まれ度々争いや危険に飛び込んでいるようだが、義妹クイクやその両親の存在もあり、徐々に落ち着いていったようだ。
    • ムアラニとは幼馴染で、当時のチャスカとは何度も取っ組み合いの喧嘩にまで発展したが、結果として気の置けない関係に。それ故、理性的な振る舞いを身に着けた調停者となった時は驚いたとムアラニは語る。
  • 「スピリットリボルバー」はシロネンが拵えたものだが、見た目通りのチャスカ自身を乗せて飛行する巨大銃というトンデモナイ代物。
    • 当然そんな物での銃撃戦など至難の業だが、補助装置組み込みの提案を「照準器だけ付いていれば後は自分で何とかする」と固辞し、その結果シロネンが「頼んだのがあんたでなければ殴ってる(要約)」というほどのじゃじゃ馬に仕上がったが、自らの言葉の通りに不安定な空戦でも完璧に使いこなしてみせたという。
  • なお、個人としては過剰なほどの武力を持ち、それを使うべき時は一切の躊躇をしない彼女だが、「弾丸は放たれていない時にこそ最大の説得力を持つ」「言葉こそが人間の持つ最強の武器である」という持論のもとに、最初の一手としてはあくまで相手を話し合いのテーブルに着かせるための手段として武力を用いている(残念ながらそれが通じない連中も多いわけだが)。
  • 好きな食べ物は野生児時代から食べ慣れている魚と、人の世界に入って美味しさを知った焼いた肉。受け付けない食べ物や飲み物は基本的には無いのだが、アルコールの類は酔いが動きの精彩を欠く原因となるので避けるようにしている。

関連イラスト

Fly highremember me

🪶ChaskaChasca

チャスカチャスカ


関連動画


関連タグ

原神 ナタ(原神)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました