曖昧さ回避
インカ民族
ペルーを中心とした高山地域にインカ帝国を築いていた民族で、アンデス山地に住んでおりケチュア語を用いていた。
インカという呼称は15世紀ごろまでは王自身を示す言葉であったが、周辺地域を征服して国家が拡大した結果、王室や貴族の総称に変わり、さらに首都クスコの住民全体がこのように呼ばれるようになったという。
彼らが築いた国家と文化は、インカ文明ともいわれる。
国家および王についてはインカ帝国、信仰についてはインカ神話の記事を参照。
ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
いんか
ペルーを中心とした高山地域にインカ帝国を築いていた民族で、アンデス山地に住んでおりケチュア語を用いていた。
インカという呼称は15世紀ごろまでは王自身を示す言葉であったが、周辺地域を征服して国家が拡大した結果、王室や貴族の総称に変わり、さらに首都クスコの住民全体がこのように呼ばれるようになったという。
彼らが築いた国家と文化は、インカ文明ともいわれる。
国家および王についてはインカ帝国、信仰についてはインカ神話の記事を参照。
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました