カンゼンソウル
かんぜんそうる
概要
ゴーカイジャーが自分たちの大いなる力「夢をつかむ力」として手に入れた力。
カンゼンソウルは炎神ソウルの形をしており、マッハルコンにセットすることでゴーカイオーと豪獣神がマッハルコンと地を駆け(まさに夢を追っているという表現かもしれない)、カンゼンゴーカイオーに合体できる。
何故「カンゼン」ソウルなのかが理解しづらい(ソウルについてはマッハルコンが炎神のため、炎神ソウルの命名規則に沿っているに過ぎない)が、形成の経緯を踏まえると理解しやすい。
第37話では宇宙帝国ザンギャックから放たれる敵を倒していくことをキャプテン・マーベラスは「降り掛かる火の粉を払っただけ」「(仲間や地球を)守ってねェし、守れてもいねェ」と言っているが、ナビィ(ゴーカイジャー)や鎧はその行為を「地球を守っている」と解釈していた。
しかし、マーベラス、ルカ、アイム、ハカセはザンギャックに敗れた過去を持ち、さらにマーベラス以外の3人は自身の星を滅ぼされている。
そして文字通り宇宙規模の敵であるザンギャックを相手取るマーベラスの内心としては、ザンギャックを滅ぼさない限りはいつかはザンギャックに敗北し仲間を失う危惧があった一方、ザンギャックを滅ぼすのは同じく宇宙規模である宇宙最大のお宝を見つけるのと同じくらいに困難と考えていたのかもしれないとジョーは推測している。
その最中、ザンギャックはワルズ・ギルとバリゾーグがグレートワルズを引っ提げ出撃。
ゴーカイジャーの巨大戦力であるゴーカイオーと豪獣神を合体した(=仲間の力を集めた)豪獣ゴーカイオーを攻撃。
攻撃を受ける中で過去のトラウマを想起したマーベラスは、豪獣ゴーカイオーに居た他のゴーカイジャーを強制脱出させ、残されたマーベラスは合体が解除されたゴーカイガレオンで意識を失った。
続く第38話では意識を失っていたマーベラスがアカレッドと邂逅。
マーベラスがかつてアカレッドに受けたように、仲間を守ったつもりでいた。
しかしアカレッドは、「本当にお前が守りたかったのは夢を掴むために集まったかけがえのない仲間達との絆じゃないのか」と諭す。
また、「海賊」が夢を掴むために集まった仲間であることも再確認すると、他のゴーカイジャーとの再会時に「お前らやお前らの夢は俺に守られるほどヤワじゃねえ」と誤りを認めている。
そしてグレートワルズとの再戦でも大いなる力の連続技を繰り出すも通用しなかったが、「夢をこの手で掴むまで俺たちは突き進むだけだ!」と言い切った時、ゴーカイジャーのレンジャーキーが光り、ゴーカイオーにセットすると、ゴーカイジャー・ゴーカイシルバー・マッハルコンのクレストが合わさり、カンゼンソウルが生まれた。
以上の描写から「カンゼン」とは夢をつかむために諦めず一丸となった6人の意志を指している。
なお、客観的にはゴーカイジャー自身にも大いなる力があったため、ゴーカイジャーも晴れてスーパー戦隊の一員となったという見方もできるが、あくまでそれは第四の壁視点での話であり、上記の通りカンゼンソウルの形成には特に関係が無い。
あくまでゴーカイジャー自身の意志の問題である。
カンゼンソウル形成の時点で、ゴーカイジャー6人の力が合わさった豪獣ゴーカイオー(なお、豪獣神は3つの大いなる力によって誕生する)から、元々が炎神戦隊ゴーオンジャーの炎神の流れを汲むマッハルコンも加わり、既存のスーパー戦隊の力もより内包していると言えるが、あくまで夢である宇宙最大のお宝をつかんでいない状況であるために、全てのスーパー戦隊の大いなる力を持つ訳ではない。
逆に言えば、大いなる力が揃っていないからこそ宇宙最大のお宝を手に入れるという夢が存在でき、その夢のために6人が力を合わせ困難に立ち向かい、守りたいと思えるような絆が生まれるのだ。
第37話のマーベラスは、過去のトラウマ故に仲間を守ることに固執してしまい、仲間の夢をつかみたいという意志を見落としていたと言える。