おたんちん
2
おたんちん
間抜けな人やのろまな人をいう悪口。もともとは、陰茎が短い男を揶揄する悪口であった。
間抜けな人やのろまな人をいう悪口。
漢字では「御短珍」。類義語に「おたんこなす」がある。
言葉の由来
江戸時代、吉原の遊郭にいた遊女たちが、陰茎の小さい男を揶揄して「短珍棒(たんちんぼう)」という悪口を使っていたのが起源。
現代風に身も蓋もなく言えば、「短小チ◯コ」というような悪口であった。
この遊女たちが、「短珍棒」をあえて丁寧に言うことで、いわば煽り力を高めた表現にしたのが「おたんちん(御短珍)」という言葉の発祥である。
男性のプライドに関わる攻撃的な悪口であるが、音の響きが面白いことから罵倒語として普及し、原義を外れて女性に対しても用いられるようになった。
また、男性の陰茎をナスの一品種に喩えた「小茄子(こなす)」という言葉で「ちん」の部分を置き換えた「おたんこなす」という悪口も誕生し、「おたんちん」以上に普及した。
コメント
コメントが未記入です