解説
由来は下り酒。この酒は江戸時代(特に前期)は上方(関西)のほうが高級で優れていて、一大消費地の江戸へ輸送されて消費されていた。なので、江戸で消費されない取るに足らない粗悪品が「下らないもの」と呼ばれた。
これが転じて現在の意味になったといわれるが、三省堂国語辞典第八版では
【由来】もと「筋が通らない」の意味。「京都から関東へ下る上等な酒に対し、関東の酒を下らない酒と言ったから」という説は誤り。
と記載されている。
転じて、「くっだらねえwwwでもこういうの好きだよ」といった具合にネタの面白さを褒める使われ方もある。
pixivでは閲覧者が「くだらない」と思ったイラストにつけられてしまうことがある。荒らしと受け取られかねないタグであるため、使用は推薦されていない。
例外としては、作者が固定しているタグだったり、作中で台詞として使われたならむしろ適切である。