ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

もったいないおばけ

7

もったいないおばけ

公共広告機構(ACジャパン)の一連のTVコマーシャル作品。及びその作品に登場するお化けの名前。

皆も、勿体無いお化けが出んようにしとるかのぉ(和尚の台詞)

概要

公共広告機構(現:ACジャパン)の1982年度CM。「日本昔話シリーズ」の第1弾。

野菜(人参大根キュウリナスサヤエンドウの穂)の頭部を持ち、紫の紋付き着物を着ている。人参と大根には目や口のようなものがあるが、他の面々は全員のっぺらぼう。

「オラ大根嫌いだ」「オラ豆嫌いじゃ」「オラ魚嫌いだぁー」「オラ人参大嫌いじゃー」と野菜や魚を粗末に扱う寺の小坊主共。

その夜。

寝静まった彼らの枕元に現れて、「もったいねぇ~」「もったいねぇ~」「もったいねぇ~」と驚ろ恐ろしく小言に近い説教を小僧共に言い続けた。翌日、寺の和尚はその事を知り「もったいないお化け」が現れたのだと説明し好き嫌いなく食べなければ再び現れるだろうと諭し、以降は全て残さず食した事で2度と現れる事は無かったと云う。

2004年に環境分野で初めてノーベル平和賞を受賞したケニアの環境保護活動家ワンガリ・マータイが日本語「もったいない」を啓蒙していることが影響し、もったいないお化けも再注目され、環境問題の取り組みやブログ等で多数採り上げられている。

このCMは「まんが日本昔ばなし」と同じく中田実紀雄プロデュースによるアニメーションで、ナレーションも常田富士男市原悦子が起用されている。

また、auの2013年CM「auスマートバリュー」にはほぼ同名の「モッタイナイおばけくん」というCGキャラクターが登場するが「もったいない」をテーマにしていることを除けば特に関係ない。

同CMで使用されたきゃりーぱみゅぱみゅの「もったいないとらんど」のMVにももったいないおばけを意識したと見られるオバケのキャラクターが登場している。

関連項目

まんが日本昔ばなし 妖怪 みんなのトラウマ

公共広告機構:ちなみに「AC」のロゴは1987年2月に制定されたためこのCMでは表示されず、ハートマークの旧ロゴマークが表示される。

怖いCM

おっぱいないおばけ︰改変ネタ。ある属性持ちの女性を揶揄する言葉。

関連記事

親記事

兄弟記事

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ねむの詩

    [140字、ねむの詩]もったいないおばけのひとりごと

    初めまして。 この度は私、Himeko(ひめこ)の台本に目を止めていただき、ありがとうございます。 ご使用の際は必ずpixivのプロフィールご一読くださいませ。 140字シチュエーションボイスです。 男性向け、女性向けどちらにもできます! 表紙、タイトルは冬日ねむ(@fuyuhi_nemu)様のフリーヘッダー用イラスト 「もったいないおばけ」 をお借りしました! 投稿する際は、#ねむの詩 のタグをつけていただけると嬉しいです。 一人称の変更、性別転換等、大幅なストーリー変更がなければ、やりやすいように演じていただいて構いません。 ご使用の際は台本のタイトルと作者Himekoの明記をお願いします。 台本のURL等はサイトによっては、チャンネルBANや削除になる可能性があるとの事ですので、無理に掲載する必要はありません。 キャス等の場合は、できれば一言ご連絡いただけると都合が合えば喜んで聴きに伺います。 くれぐれも無断転載、自作発言はご遠慮ください。 見つけた場合はそれなりの処置を取らせていただきます。 よろしくお願いいたします。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

もったいないおばけ
7
編集履歴
もったいないおばけ
7
編集履歴