ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ピクシブ百科事典一般社会インフラ
エッセンシャルワーカー

エッセンシャルワーカー(Essential worker)とは、社会インフラの維持に必要不可欠な労働者のことであり、キーワーカー(英語: Key worker)、クリティカルワーカー (critical worker)とも呼ばれる。

定義

新型コロナウイルス感染症COVID-19パンデミックに際し、イギリス政府が必要不可欠な職業と不要不急の職業を分け、必要不可欠な職業の労働者を以下のリストでエッセンシャルワーカーとして定義した。

  • 健康・医療・介護・・・医師看護師、助産師、救急救命士、薬剤師、ソーシャルワーカー、ケアワーカーなど介護士、また医薬品や医療器具のサプライチェーンの従事者。
  • 教育と保育・・・教職員、保育士、学校や保育所の事務員。
  • 主要な公共サービス・・・司法機関職員、放送局等プレス関係者、ボランティア。
  • 政府機関・地方自治体・・・行政機関公務員や独立行政法人職員、行政サービス従事者。
  • 食品・その他の日用品・衛生用品の取扱関係者・・・食品・日用品・衛生用品のメーカー、その物流、小売業関係者。(医療関係用品も扱う)
  • 公安および国家安全保障・・・警察官、警察行政職員や国境警備隊や海上保安庁消防、国防に関わる行政職員および軍人や自衛官が含まれる。
  • 交通機関・・・公共交通機関や貨物運送業である鉄道会社航空会社、バス事業者、水運業、トラック運送業者や道路関連事業者の各職員。(遠距離通院やワクチン輸送など医療面にも関与する)。
  • 公益事業インフラ、通信インフラ、金融業・・・電力会社、ガス事業者等のエネルギー産業、上下水道局などのインフラ事業、電話インターネットなどの電気通信事業および郵便事業を含めた通信業、銀行などの金融機関の従事者。

また、COVID-19パンデミック以前からアメリカ合衆国連邦政府でも同様の検討がされており、以前からあった概念である。日本国内でも報道機関により上記の各職種がエッセンシャルワーカーとして紹介されている。

産経新聞-【経済#word】エッセンシャルワーカー ウィズコロナ,進む対応:記事中にエッセンシャルワーカーの図説あり。

関連タグ

インフラ

シット・ジョブ(エッセンシャルワーカーのように必要不可欠な職業にもかかわらず労働環境が悪く低賃金な職業)

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

エッセンシャルワーカー
1
編集履歴
エッセンシャルワーカー
1
編集履歴