ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オニイトマキエイ

おにいとまきえい

エイ目トビエイ亜目イトマキエイ科オニイトマキエイ属に属する魚類で、世界最大のエイ。「マンタ」といえば一般的に本種を指す。板鰓類研究会ではイトマキエイ属に分類されている。
目次 [非表示]

概要編集

エイの仲間では最大の種類で、魚類の中でも最大級の大きさを誇る。平均的な個体では3m~5mだが、最大で8mに達するという。体重も3tにもなる。

主にマンタというと本種を指すが、近年これまでオニイトマキエイだと思われていたエイの一部がナンヨウマンタという別種として扱われる事になり、種として独立。日本ではナンヨウマンタが主に見られる。


この大きさ故に天敵は大型のか漁業目的の人間くらいしかいないせいか、アカエイなどのトビエイ類に多い毒針がない。

体の形は他のイトマキエイ類と同じく平べったい菱形で、細長い尾を持つ。体色は基本的に背側が黒色でヒレ先と背中に直線的な白い模様が浮き出ている。口は黒色で腹側が白色だが鰓下黒く腹に各々の個体によって異なる斑点や擦り傷などが見られ、個体識別の際の目印となっている。まれに全身が黒色の個体も見られ、ダイバーの間ではブラック・マンタと呼ばれている。

頭部先端の両側には、ヘラ状の特殊なひれが一対あり、伸ばしたり丸めたりと自由に形を変形でき、餌を取るのに役立っているものと考えられている。またプランクトンをこしとって食べる形態に対応して、他のエイと異なり、口は頭の正面に開く。


性格はおとなしく、好奇心が旺盛で人なつこい。ダイバーの間では非常に高い人気を誇り、場所によっては生息密度も高く、あまりダイビングの経験がなくとも大きなオニイトマキエイとの海中遊泳を比較的手軽に楽しむことができる。


特性編集

泳ぐときは大きな胸鰭を上下に羽ばたくように動かし、比較的ゆっくりと進む。しかし餌となるプランクトンの集団を見つけたときは速いスピードで、何度も宙返りするように上下方向に旋回を行う。このときは大きな口を開けて海水と一緒にプランクトンを吸い込み、鰓でプランクトンだけを濾しとって余分な海水は鰓裂から排出する。またダイバーの出す気泡に反応して、このような旋回行動を見せることもある。

時折トビエイやイトマキエイのように海面からジャンプすることが知られている。何トンもの巨体が空中に舞うのだから相当なエネルギーが必要なはずであるが、何のための行動なのかはよく分かっていない。寄生虫を振り落とすためとも、子どもを出産するためともいわれ、様々な説が飛び交っている。


大海原を回遊するオニイトマキエイは単独で行動し、数尾のコバンザメブリモドキを従えていることが多い。こうした魚は大きなオニイトマキエイにくっつくか寄り添うかして、長距離を移動する。旅の間は主人の食べ残しや糞、体についた寄生虫などを食べて栄養を得ている。


沿岸域では群になって泳ぐこともある。これは繁殖のために集まっているものと考えられ、天敵が少ないためイワシなどのように敵から身を守るのが目的ではない。


脳の対比は魚類最大で重さはジンベエザメの約10倍あるとされ魚類の中では最も知能が高い種の一つと考えられている。実験で鏡を水槽に入れたところ、鏡の前を何度も接近し、何回も回転し続けたという。野生で仲間を見かけてもこのような行動が見られなかったことから鏡像を自分だと認識しているのではないかと言われている。


どうぶつの森シリーズでは編集

ゲーム作品のどうぶつの森シリーズに於いては外伝作品のポケットキャンプで登場している。


関連タグ編集

イトマキエイ科


マンタイン:ゲーム作品ポケモンシリーズに登場するポケモンの一種で、本種をモチーフにしている。

デプスチャージ:ビーストウォーズメタルスに登場するビースト戦士で本種をスキャンした。またオニイトマキエイらしくコバンザメ型の偵察ユニット「こばんざ めたろう(コバンシャーク)」を装備している。

関連記事

親記事

マンタ まんた

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 113226

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました