ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

天然資源や農産品の輸出に依存した結果、国内製造業衰退し失業率が高まる現象のこと。

新興国に見られやすい経済問題である。

1977年にイギリスの雑誌エコノミストから生まれた造語。


由来編集

オランダでは、1960年頃に北海で膨大な天然ガスを産出しており、1973年の第一次石油危機によりエネルギー価格が高騰することで天然ガスの売却収入が増大。

この収入を原資にして高レベルの社会福祉制度を構築することができた。


その一方で天然ガス輸出拡大によってオランダの旧通貨単位「ギルダー」の為替レートは高騰。同時に労働者賃金の上昇を招くと輸出製品の生産コスト上昇も加わって、工業製品の国際競争力は激減。経済は悪化した。

経済の悪化に伴い、経済成長下で増大させた社会保障負担は財政を圧迫し、財政赤字が拡大。歳入が減った状況で更なる増税が必要になり、オランダは深刻な経済危機に陥ることになった。


この現象をイギリスのエコノミスト誌が呼称したのが「オランダ病」である。


関連タグ編集

製造業 経済 衰退 悪影響

関連記事

親記事

製造業 せいぞうぎょう

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました