2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

ガンツ先生

がんつせんせい

ガンツ先生とは、『がんばれ!!ロボコン』『燃えろ!!ロボコン』『がんばれいわ!!ロボコン』のキャラクター。
目次[非表示]

概要

CV:野田圭一(一、二作)、江原正士(三作)

ガンツ先生とは、『がんばれ!!ロボコン』シリーズのキャラクター。
ロボット学校の教師を務めるロボットで、番組の最後に生徒ロボット達を採点する役割を担う。

採点基準はいわゆる総合的な判断であり、生徒が人に褒められるようなことをしても、そこに至るまでに何かしらトラブルなどがあるとその分を加味して差し引き減点する。
特にロボコンに対しては厳しく、ほぼ毎回0点を言い渡している。

ただし生徒達のことは良い点も悪い点もきちんと把握しており、落ちこぼれでも良い事をすればしっかり評価し、評判のいい生徒でも問題があればちゃんと減点するなど、公平な良き先生である。

がんばれ!!ロボコン

各ロボットが採点カードのようなものを先生に渡して飲み込む形で、中から点数が書かれたカードが排出される。
教師になる前には学者ロボットだったらしい。

燃えろ!!ロボコン

デザインが昭和版からリニューアルされ、スマートな姿となった(メイン画像は同作のもの)。
胸がハート型のハッチ、右腕がコネクタになっており、各ロボットに付いている接続端子に繋げることで、胸の中にあるモニタで採点結果が表示される(スロットのような演出)。

がんばれいわ!!ロボコン

本作ではこれまでガンツ先生を担当してきた野田圭一氏から江原正士氏に声優が変更されている。
デザインは再びリニューアルされたロボコンロビンとは異なり平成版とほぼ同じ…というか、劇中ではスーツを作る予算がなかったのか平成版の玩具として販売された『スロットロイド2 DXガンツ先生』がそのまんま使われている。
スーツがない為か劇中では採点シーンぐらいしか出番がなく(しかもほとんど頭だけしか映っていない)、その採点もリモートで行われたので直接登場する事はなかった。
なお今作ではこれまでの作品では触れられていなかったガンツ先生の製作者が判明している。

余談

イースター島モアイ像モデルになっている。
また、漫画『GANTZ』(奥浩哉作)のタイトルと採点の元ネタでもある。

関連イラスト

ロボコップ・・・0点



関連タグ

ロボット 教師 モアイ像

関連記事

親記事

がんばれ!!ロボコン がんばれろぼこん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 20093

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました