「ピピピピ....ピッ‼︎」
概要
4話で倒したヌシの残骸の中から現れた小型の「虫」である。
シロという呼称はわかばのものであり、りなは「シロイノ」と呼んでいるが正式名称は不明。
円盤状のボディにコミュニケーション用のポップアップ式ディスプレイと歩行用の四本足、
後部に尾のように動くスティック状のパーツを備えている。
「ピピピ」と鳴き、どこか犬を思わせる挙動を示す。視聴者からは「脚が生えた掃除ロボット」とも。
倒された「空橋のヌシの残骸」の中から“新しい色”を検出した事で起動。
そこから一行を尾行し始め、わかばの「あれがあったら“助かる”のに」という言葉に反応して、彼がその時に求めていた物品や情報(四島では脱落してしまった車両の車輪のスペア、八島ではその先のマップデータなど)を捜索し、目的のものが見つかれば「コレ タスカル?」とそれらをわかば達に提供するという行動を繰り返し、八島からは本格的に彼らと同道する事になった。
同型の個体は各地に多数存在する模様で、場合によっては彼らを統括制御する機能も有している。
性格
霧に侵されない限り人間には無関心な他の虫達と違い、
シロ(の機種)は積極的に人間を支援する事が自分の存在意義と捉えており、
わかばを自身の主人と認識しているのか、彼に対して常に何か助けになる事はないかと問いかけてくる、極めて奉仕的かつ献身的な行動原理で動いている。
発声はできないが、前述のディスプレイを用いた“筆談”で簡単な日常会話も可能。
文字を読めないりな達には顔文字を使ってコミュニケーションする柔軟性も持ち合わせているが、他人からの嫌味もしっかり聞き取れるらしく、自分を軽視するような事を言ったりんに対しては「頭が固い」「怒りんぼ」と返している。
(ただ、それを読み上げるのはわかばである為、その度にわかばが睨まれる)
しかし「りな、食べていいぞ」と返されたときは流石に恐れを感じたようだ。
八島の同型機
八島奥地の赤霧に埋め尽くされたダム湖の側に打ち捨てられていた廃船の中に集団で潜んでいた。
シロとの違いは背部にディスプレイが付いていない事が上げられ、
そのため人間とのコミュニケーションはシロを介して行う必要がある。
元はその船の船長と共にそれの運行をサポートする事が役目だったとしている。
自分達のプログラムを書き変えてしまう「赤霧」や「青霧」を恐れて船の中に隠れていた所をりん達と出会い、わかばを新たな自分達の主人=船長とみなして彼への協力を申し出ると、
全員が合体して巨大なハサミ型カッターを備えた重機のような形態へと変化、
道を塞ぐダムに食い込んでいる赤樹の根を切断してその排除に成功する。
しかしその時に周辺に満ちる赤霧の影響を受けてしまった事と、
既に自分達の核である「葉」が限界だった事から、
間もなくして全機が機能停止し、消滅した。
「図らずも彼らに無理をさせてしまった事」にわかばは涙したが、
シロによると「皆、最期の最後に主人のために働けた事に感謝していた」という。
シロの本気
最終決戦の際、シロはりつ・りなと共に殿を務めた。
戦う為のリソースを全てりん達に託した後、りつもりなも死力を尽くす覚悟を決める。
シロはそんな二人を死なせない為に"本気モード"へと変形する。
その姿は、色は違えど空橋で死闘を繰り広げたヌシそのものであった。
関連タグ
小松未可子:CV。長い間、中の人は誰なのか分からなかったが12話のEDクレジットで公開された。