概要
アステカ神話に登場する神の一柱。チャルチウトリクエとも。
水と若さ、情熱を司る女神であり、その名は“翡翠のスカートの女”或いは“緑の貴婦人”を意味する。
また、雨を司る神・トラロックの妻、または姉妹ともケツァルコアトルの妻ともされており、神話によれば現在よりも前の時代に大洪水を引き起こして世界を一度滅ぼし、その時代に生きた人々を魚に変えたと言われている。
なお、この洪水によって当時栄養の乏しかった大地の滋養が増したことで、新しい時代の命が数多く育まれたともされる。
ちなみに彼女は、川や湖などの既に大地に存在する水を司る神であり、空から降り注ぐ雨=“天からの恵まれた水”を司る神とは全く別に存在する神なのだが、時代が経つに連れ、トラロックと同一視されていったらしい。