ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ケツァルペトラトル

けつぁるぺとらとる

アステカ神話に登場する豊穣の女神。主神ケツァルコアトルの妹。イラストの右側。
目次 [非表示]

概要編集

 ケツァルペトラトル(Quetzalpetlatl)とはアステカ神話の主神ケツァルコアトルの妹であり、豊穣の女神である。

 兄の知名度に反して、日本ではあまり知られていない神。ネットで彼女の名を検索しても、兄か金星の地名の方が多くヒットする始末である。


 よく知られる神話においては、兄のケツァルコアトルは平和の神とされ、人々に人身供犠をやめさせたという。それ故に、人身供犠を好むテスカトリポカの恨みを買い陰謀を仕掛けられた。 これによってケツァルコアトルが呪いの酒(プルケ)をそうと知らずに飲んでしまい、気分が荒んだ挙句自分のケツァルペトラトル)と肉体関係を結んでしまい、神々の都市トゥーラ(又はアステカ)の地を追われたという。この際、自分の宮殿を焼き払って財宝を埋めた後自ら生贄となり、火葬された灰が何羽もの美しい鳥となって空へ舞い上がったとも、虹の彼方に消えていったとも、金星に姿を変えて天に逃れたとも言われ、ケツァルコアトルは金星の神ともされるようになったという。


 なお、ケツァルペトラトルは後に金星のコロナ地形(巨大な円環状地形)の1つの名になった。



名の由来編集

 ナワトル語では「ケツァール」(Quetzal)は鳥の名や羽毛「大きく輝いた尾羽」を表し、「ペトラトル」(petlatl)はベッドやマット(むしろ、敷物、下敷き)の意なので、「羽毛布団」「鳥の敷物」「翼持つ席(むしろ)」、あるいは「ケツァール(コアトル)のベッド」のような意味合いと推察される。

 また説によっては「美しき絨毯」と訳され、豊かな自然風景を象徴する地母神という解釈もある。

 因みに、その近親相姦の逸話は「小林さんちのメイドラゴン」のルコアケツァルコアトル(小林さんちのメイドラゴン)などにも反映されている。


センシティブな作品センシティブな作品


解釈によっては(例えば、『クアウティトラン年代記』のナワトル語テキストではケツァルペトラトルは「我が姉(ノウェルティウ。nohueltiuh)」と呼ばれていたことで)、ケツァルコアトルの姉だったり妃だったり義理の妹だったり、ケツァルコアトルと共にプルケを飲んで理性を無くし快楽に溺れたりする説も存在する。


いずれにしてもケツァルペトラトルは、プルケの件までは王を支える優秀な女神官としての側面を持っていたが、ケツァルコアトルが王都を離れる件以降は消息不明である。



金星の地名において編集

 金星のコロナ地形(巨大な円環状地形)の1つに、ケツァルペトラトル・コロナ(Quetzalpetlatl Corona)がある。

 名前はアステカ神話の豊饒の女神であるケツァルペトラトルにちなんで名付けられた。

金星のラダ大陸に存在し、緯度68°南、経度357°東、直径は780キロメートル。金星で330個以上あるコロナ地形の中で4番目に大きいコロナ地形である。

 なお、金星のコロナの名は、大半が各神話の女神に由来する。ただし例外的にいくつかのコロナは、当初クレーターと誤解されていたため、クレーターの命名規則に従い、有名な(実在の)女性の名がつけられた。

 『ウィキペディア(Wikipedia)』の「金星のコロナ地形一覧」は以下参照。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%98%9F%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E5%9C%B0%E5%BD%A2%E4%B8%80%E8%A6%A7


関連編集

アステカアステカ神話アステカ文明マヤ文明

ケツァルコアトル ケツアルカトル ククルカン

蛇神 地母神

 プルケ 兄弟  近親相姦

金星 コロナ地形

関連記事

親記事

アステカ神話 あすてかしんわ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 974

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました