曖昧さ回避
- 焼物の名前。色の名前。→本項で説明。
- 『ONEPIECE』の登場人物。→テラコッタ(ONEPIECE)
概要
テラコッタ【terra cotta】とは、焼物の一種。
イタリア語で素焼きの意味で、文字通りには『焼いた(cotta) 土(terra)』。
独特の赤褐色の色合いと、焼いた粘土そのものの多孔質のザラ付いた質感がある。
先史時代より主に塑像や建築資材や装飾などに幅広く利用されてきた。
本来、色合いは含まれる鉱物と焼成温度によって淡黄色から濃赤色または黒色まで変化するが、
赤褐色のものが代表的であり、テラコッタと言えば、この色を呈したもの、またはこの色を呈する粘土を指していることが多い。
現に、色名として『テラコッタ』がJIS慣用色名に登録されており、Webで使用される色の16進数表記では『#B66655』で表わされる。
関連タグ
Minecraft:建材用のブロックとして登場。赤褐色のものの他に様々な色があり、さらに模様付きのものも存在する。