ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

  1. 英語の「trimming」。当頁で解説。
  2. 写真などの周囲の不要な部分を省くこと。
  3. 犬や長毛種の猫など、ペットの毛を刈り整えて仕上げること。Pixivではこの意味での投稿が多い。
  4. ダイビングで肺の空気を使って浮力を微調整すること。
  5. パラグライダーでトリマーでスピード調整すること。
  6. サーフィンでポジションをコントロールすること。

概要編集

トリミング」は、英語「trimming」で「刈り整えること」の意。


主に、画像の加工方法のひとつで、画像の一部だけを切り取る処理のことである。「クロップ」とも呼ばれる。

写真で焼き付けや引き伸ばしをしたり、余計な写り込みを排除したり、コンピューターで画像を加工したりする際、不要な部分を取り除いて画面を整えることである。

アスペクト比を変更するなど、撮影後の構図の調整に利用される。


同じく加工の「リサイズ」は、画像全体を拡大したり縮小したりするもので、画像内の要素自体に変化はない。これに対して「トリミング」は、写真の一部だけを切り取るため、画像内の要素に変化が生じる。


関連イラスト編集

トリミング集 表紙例のカット


外部リンク編集

トリミング (写真) - Wikipedia

関連記事

親記事

曖昧さ回避 あいまいさかいひ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 372741

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました