ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

宅配ピザチェーンの店。

最近イケメン大会とかやってる

よく、アニメや映画のコラボとかやってる。

店名のわりにこういうCM↓はやっていない。

略歴

1960年、アメリカのミシガン州イプシランティの学生街にあった「ドミニックス・ピッツァ」という小さなピザショップを、創業者のトーマス・S・モナハンが500ドルで買収したのが始まり。

一年足らずで店の経営を兄弟のジェームスに任せたが、店から離れた車を持たない学生が多く住むイースタン・ミシガン大学の学生に宅配するのを思いつき、「ドミノピザ」の店名で再参入し、これがヒット。

「手作りならではの味を食卓へ届ける」、「30分を超えた場合は無料」というシステムが支持され、世界に広まったが、配達員の信号無視による死亡事故により現在は謳っていない。その代わり、日本では配達を頼まずに自分で店舗に行ってテイクアウトでピザを受け取るとピザが全品半額になるというサービスを行っている。

日本では、1985年に日系三世の「ヒガ・アーネスト・マツオ」(アーネスト・エム・比嘉)が起こした食材の輸入・販売商社「株式会社ワイ・ヒガコーポレーション」(1964年創業)がアメリカのドミノ・ピザ社とライセンス契約を結び、“日本初”の宅配ピザ店を東京・恵比寿にオープンさせた。

1994年に「株式会社ヒガ・インダストリーズ」に商号(社名)変更。

2006年に株式会社ダスキンと資本業務提携、大和証券系の投資ファンド「大和SMBCキャピタル」とダスキンが44%ずつ株を取得。

2010年にアメリカのドミノ・ピザ社の筆頭株主「ベインキャピタル」がダスキンから株を取得、その後完全子会社化し、ヒガ・インダストリーズ社を「株式会社ドミノ・ピザ ジャパン」に社名変更。

ちなみにアーネスト・エム・比嘉は1988年5月設立の「株式会社ヒガ・インターナショナル」をのちに「ヒガ・インダストリーズ」に改名、現在は食材の輸入・販売と日本における「ウェンディーズ」の店舗展開(2011年3月より)を行っている。

また、ドミノ・ピザとのフランチャイズ契約が不成立に終わったことがきっかけで誕生したのが、日本における競合店のピザーラである。

外部リンク

ドミノ・ピザ

日本

アメリカ

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ドミノピザ
3
編集履歴
ドミノピザ
3
編集履歴