概要
コイ目 コイ科 クセノキプリス亜科 カワムツ属に分類される淡水魚の一種。
かつてはカワムツと同種とされ、カワムツA型と呼ばれていた。
カワムツよりも開発などの影響を受けやすい場所に生息しているために生息数が減少しており、県や市の絶滅危惧種に指定している所も多い。
体長:9~25cmほど。通常は15cm前後。
分布:日本固有種。東海・近畿・山陰・山陽・四国瀬戸内海側・九州北部に自然分布し、関東地方などに国内外来種として生息する。
生息環境:河川中下流域の淵やワンド、用水路、湖、池などの流れが緩やかで岩や水草、流木などの身を隠せる物が多い砂礫底などに生息する。
形態:鰓蓋辺りから尾柄部まで太い1本の紺色縦条があり、興奮すると細くなる。しりびれと尾びれは黄色く、目の上半分は赤色。しりびれの分岐軟条数は9本と、カワムツより1本少ない。背びれの周りの背部が緑色に輝く。
近縁種のカワムツとくらべて鱗がやや細かく、顔が尖り、体型がややスマートで、目が小さく、胸びれ、腹びれ、背びれの前縁がオレンジ色などの違いがある。
生態:雑食性で、昆虫、甲殻類、小魚、付着藻類などを食べる。
5~8月頃に砂礫底に産卵する。
繁殖期にはオスに鮮やかな婚姻色が現れ、ヒレのオレンジ色がより濃くなり面積も広がり、顎の下から腹部全体がオレンジ色になる。顔の周辺には追星が現れる。