概要
コイ目、コイ科、クセノキプリス亜科、ワタカ属の淡水魚。1属1種の日本固有種。
琵琶湖では現在数が激減している。絶滅危惧IA類。
水草を好んで食べる。
クルター類では唯一日本で生き残っている。
琵琶湖ではニゴロブナを酢漬けにした鮒寿司のように、なれずしにして食べられていた。(わたこ寿司)
奈良県では、東大寺鏡池に生息するワタカが県指定の天然記念物に指定されている。
分布
琵琶湖、淀川水系に生息する。江戸時代頃までは奈良盆地や福井県三方五湖にも生息していたようだ。
九州、岡山県、濃尾平野、霞ヶ浦などにも国内外来種として生息する。
形態
体長は20~30cm程。顔は細く尖る。口ひげはない。
体色は銀白色で体は細長く、側扁する。完全な側線があり、腹びれ~肛門にかけての腹はキール状。
生態
琵琶湖の沿岸や内湖、河川下流域のワンドや池、用水路に生息する。
産卵期は6~8月。岸辺のヨシ原などに集まり、雨が降り増水した時に冠水した植物や水草に卵を産み付ける。
生後2年で成熟する。オスは繁殖期に追星が現れる。
雑食性で昆虫や小魚も食べるが、水草を好んで食べる。