2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

ネオピコ

ねおぴこ

ネオピコとは、デリーター社から発売され、カラーイラストの制作などに使われるアルコールマーカーである。
目次[非表示]

概要

デリーター社から発売されているアルコールマーカー。アルコールマーカーの代名詞であるコピックと混同されがちだが、別物の製品である。

ネオピコの良さは何と言っても安価なこと。
ネオピコは1本250円(税別)で、アルコールマーカー初心者や学生にはハードルの低い価格設定である。イラストを描き始める最初の頃なら、多用する色もよくわからないだろうから、試し買いにはちょうどいい値段である。

コピックとの差

カラーバリエーションの差

ネオピコのカラーバリエーションは144色。
対するコピックのカラーバリエーションは358色。

微妙なニュアンスの色を使いたい時や、アルコールマーカーを使っているとは思えないボーダーレスな色調を出したい場合には、やはりネオピコでは色数が少ない、物足りないと感じてしまう。

詰め替え用インクがない

ネオピコは使い切りで詰め替え用インクがない。コピックにはバリオスインクがあって、しかもニブが傷んだら交換もできるので、圧倒的にコピックが経済的。

ネオピコの場合、大型の絵を描くとすぐインク切れで買い替えが必要になり、結果高くつく。
ネオピコの詰め替えインク(インクを吸わせる形式のもの)が発売されていた時期もあったが、不況により、廃番になった(売れていたのは肌色系)。

色と番号の紐付けが難しい

コピックはR(レッド)系、B(ブルー)系…のように、
色の頭文字を取った独自のカラーシステムを採用している。
しかしながらネオピコは、144色すべてが400番〜600番までの連番となっており、
直感で目的の色を絞るのは至難の業。

総評

「安価に揃えられる」という点を見ればネオピコに軍配が上がる。

本気でカラー絵を描くならば、色数が多い上、替えインクのあるコピックの方が良いだろう。

関連タグ

画材 アルコールマーカー ペン

注意

描かれたイラストを見る限りはほとんど区別がつかないが、ネオピコはコピックとは別物の製品である。ネオピコを用いた作品には「ネオピコ」のタグをつけるようにしていただきたい。

関連記事

親記事

コピック こぴっく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 141651

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました