概要
「ファイティングファンタジー(TRPG)」とは、ゲームブック「ファイティングファンタジー」のルールを用いた、TRPGのルールブックである。のちにマーク・ガスコイン、ピート・タムリンにより製作・発刊されたTRPG「アドバンスド・ファイティングファンタジー」とは異なる。
日本版は、創元推理文庫「スーパーアドベンチャーゲーム(ゲームブック)」から、「ソーサリー」の次に発売された。
タイトルは、単なる「ファイティングファンタジー」だが、ゲームブックの同名シリーズと混同するため、注意が必要。
一応、日本版正式タイトルは「スティーブ・ジャクソンのファイティング・ファンタジー」と、作者の名前と、途中に「・」が付けられており、差別化はされている。
本項では、ゲームブックのシリーズと区別するため、後ろに「TRPG」と付けて呼称する。
内容
ルール面は、技術・体力・運の、三つの能力値と、それに伴う戦闘ルールと、ファイティングファンタジーと変わりはない。
ただし、本書では魔法が最初から設定されておらず、魔法を使う系のキャラを作り、使う事が出来ない。「すり」などができるようにルールで決められているが、単に普通に剣や武器で戦うキャラクターしか作れないのだ。
※ただし、それまでに発売されていたファイティングファンタジーのゲームブック、および「ソーサリー」のシステムを組み込む事は可能。
これは、あくまでも「ゲームブックでTRPGに興味を持った者に対しての入門書」として本書が位置付けられているためであり、まずは普通に戦士タイプのキャラを作り、魔術を用いる事無くプレイして欲しい……という狙いがあったためと思われる。
元のルールがシンプルなため、上記のように、魔法を使えるようにする事は容易である。
シナリオ
本書内には、初級者向けと上級者向けの、二本のシナリオが入っている。
願いの井戸
井戸の底にある、小規模の地下迷宮を探索する、というもの。
小規模ではあっても、書斎があったり、ミイラのある墳墓があったりと、飽きさせない内容になっている。
難易度は低く、登場モンスターもそれほど強いものはいない。また、解くべき謎なども無いため、単に「迷宮に入って出てくる」だけでも楽しめる。
設定
かつて、貴族や王子たちが訪れ、金貨を投げ入れて願いをかなえたと言われている井戸。
その底には、今まで投げ込まれた金貨が溜まっていると伝わっていた。そして長い年月が経過して井戸が枯れると、近隣から一攫千金を企むトレジャーハンターたちが集まるように。
しかし、井戸の底には予想以上の危険が待ち構えていた。
迷宮の入り口は干上がった枯れ井戸であり、ロープを下ろして底に降り立つと、洞窟のような通路があり、その先に扉がある。そして扉を開くと、内部に小規模の地下迷宮を発見する。
登場人物・モンスター
- スラッシュベアード
最初の部屋の片隅に、机と椅子を出して座っているドワーフ。机の上に自身の非常に長い髭を伸ばし、その中に小鳥を住まわせている。冒険者たちと出会ったら、自身が携えている袋から木の実を出して勧めてくれる。これを口にするのを拒まれると、会話してくれなくなる。が、1/6の割合でその木の実は腐っており、運悪くそれを食べると消化不良を起こす。迷宮の情報をいくつか知っている。
- ナンドラス
- ミイラ男
- カメレオン・サーペント
- クモの王
シャグラットの危険な迷路
黒エルフの老婆・シャグラットが購入した土地にある、地下迷宮を探索するというもの。
「願いの井戸」より規模は広く、その分登場する迷宮内の仕掛けやモンスターなども、よりバラエティに富んでいる。ただし、上級者向けとはいえ、「願いの井戸」同様に、難易度はそう高くはない。
設定
老女の黒エルフ・シャグラットは、財宝が溜め込まれていると聞いた地下迷宮の存在を聞き、それが存在すると思しき一帯の土地を購入していた。そして、度胸試しと銘打ち、冒険者を集め、迷宮内の探検と財宝の探索とを依頼するようになった。それを聞いたある冒険者たち=プレイヤーたちも、財宝を手にしようと、この迷宮に挑戦するのだった。
迷宮の入り口は、オークの木の中に隠されている。オークの太い巨木に登ると、内部が空洞になっており、ロープがそこに垂らされている。そのロープを伝い降りると、地下迷宮の入り口……四方に伸びる十字路の中心部に降り立つ事が出来る。
登場人物・モンスター
- シャグラット
迷宮の持ち主である、黒エルフの老婆。迷宮内で入手した財宝の一割と引き換えに、迷宮内の探索を依頼する。
- マルドゥーン
- プーキー
店の位置は、迷宮の北東端。そのメニュー内容はここを参照のこと。
- リッパー・シャーク
- バーナバス
- 取り替え子
- 魔法使いの弟子の少女
- ツリー・グース
- サラマンダー
- ジャイアント・トード
- コカトライス
石化能力は無いが、有毒の息を持ち、嘴で突く事で相手の体の一部を麻痺させる事が可能。腕ならば物が持てず、足に受けたら歩けなくなる。頭部や心臓に受ければ即死になる。
弱点は鏡で、鏡に映った自身の姿を見ると、即死する。
- 虎男
- アナトール・ラー
- 仙人
- モーフィール
- ドラゴン
※なお、のちにファイティングファンタジーの世界設定書「タイタン」において、上記二つの迷宮が存在するのは、タイタン世界の大陸の一つ、旧世界である事が判明している。