ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

スペックデータ編集

製造ソルティック
全高9.38m
空虚重量18.951t
全備重量25.504t
ジェネレーターマルタイS03サード
基本出力毎秒50ポイント
最高走行速度46km/h(作戦全備重量時)
作戦行動時間280分
乗員人数1名

概要編集

ソルティックH102 ブッシュマン

ラウンドフェイサーと同じくソルティック社が開発した山岳戦用軽量型コンバットアーマー。足場の悪い山岳地でも使える機体で、運動性が高くXネブラの影響も小さいのが長所だが、それと引き替えに装甲や武装が犠牲になっている。外見はラウンドフェイサーを華奢にしたようなデザイン。

ジェネレータの供給エネルギーを節約するため、使うのに電力を回す必要があるリニアガンを使えず、その代わりに実体弾式の武器マグランチャーを装備する。他に、頭部と一体化した6連装ロケット弾ポッドと格闘戦用として両手の甲についているメリケンサック状アーマーが装備されている。だが横方向の視界が制限されるため、頭部のロケット弾ポッドを嫌うパイロットもいたらしい。

ただしラウンドフェイサーと同じく水中に入れないのが難点。


ジャッキー・ザルツェフ少佐がダグラム討伐に何度か使っている。初陣では身軽な動作でターボザック装着により跳躍力の低下したダグラムを苦戦させたが、リニアカノンの攻撃で戦況は逆転し、たちまち撃破されてしまう。また太陽の牙やサマリン達のパルミナ進出を阻止しようとした際にはダグラムを複数機で包囲するも前方から進路を阻もうとした機体全てが瞬く間に撃破され、結局海に飛び込まれ逃げ切られてしまう。本機もまたラウンドフェイサーと同じくメーカー名の「ソルティック」と呼ばれることが多い。


関連タグ編集

太陽の牙ダグラム コンバットアーマー ソルティック

関連記事

親記事

ソルティック そるてぃっく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました