ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果

レアリティSR
コスト火文明(6)
カードタイプクリーチャー
種族アーマード・ドラゴン
パワー8000+
能力自分のマナゾーンにカードが6枚以上あれば、このクリーチャーを[火(3)]支払って召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊し、その後、カードを1枚引く。
スピードアタッカー
パワード・ブレイカー
シビルカウント3:このクリーチャーが攻撃する時、自分の火のクリーチャーまたは火のタマシードが合計3つ以上あれば、自分の手札をすべて捨ててもよい。そうしたら、カードを3枚引く。こうして捨てたカード1枚につき、このターン、このクリーチャーのパワーを+4000する。

概要

DM22-RP1『ゴッド・オブ・アビス 第1弾 伝説の邪神』にて登場する新規ボルシャッククリーチャーで、新効果であるシビルカウントを有している。


第1の効果は条件付きのコスト軽減。

本来のコストを支払える状況で、ターン終了時の破壊というデメリットと引き換えに3コストで出せる。

当然革命チェンジとの相性は最高であり、マナを節約しつつ手札に戻して再利用に繋げられる。

相手の盤面に干渉する《ボルシャック・サイバーエクス》はボルシャック名称も共通しており、運が良ければ《決闘者・チャージャー》で2枚とも手札に加えておくことも出来る。


本格的に登場したボルシャックの革命チェンジ持ちとも相性が良く、《ボルシャック・ヴォルジャアク》は「コスト5以上のアーマード」を条件とする為、マナ加速から早期にチェンジさせるのも狙える。


第2の効果が、新シリーズから登場したシビルカウント。

火文明のクリーチャーかタマシード3枚以上を要求されるが、【ボルシャック】デッキなら《決闘者・チャージャー》、《ボルシャック・栄光・ルピア》、《メンデルスゾーン》でマナを貯めやすいのでそこまで問題にはならないか。

条件を満たせば手札交換に加え、パワードブレイカーと相性の良いパンプアップを発揮し、1枚でも捨てればシールドを3枚も割れる。

ドローは3枚固定だが、緊急時の防御札である《ボルシャック・ドギラゴン》を引き込めるなら非常に強く、このカード自体《ボルシャック・ドギラゴン》の革命0トリガーを満たせるカードである。


単純に打点増強と手札交換ができる為、《飛ぶ革命ヴァル・ボルシャック》でアンタップさせての連続攻撃も有効で、革命チェンジ主体なら手札交換が活きてくる。


余談

これまでのボルシャックとは異なり、脚を強調するイラスト。

因みに、純アーマードドラゴンが登場するのは約10年振りとなる。


関連タグ

ボルシャック

アーマード・ドラゴン

関連記事

親記事

ボルシャック ぼるしゃっく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8516

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました