曖昧さ回避
アマテ・ユズリハ(マチュ)とピチューのコラボタグ。⇒マチュピチュ(コラボタグ)
単なる語感から生じたものと思われる。
概要
マチュピチュとは、ペルーにある世界遺産である。(1983年に世界複合遺産に登録)ケチュア語で老いた峰という意味である。
インカ帝国の遺跡であり、標高2,430mと高所にある。住居跡や神殿、段々畑などが見つかっておりらそれらが多数の階段によって繋がっている。その壮大な景観から、「空中都市」「空中の楼閣」などと呼ばれており、人気の高い世界遺産の一つとなっている。
ハイラム・ビンガムによって1911年に発見された。(ただし、近年ではペルー人が先に見つけていたという説が強くなってきている。)
なお、インカ帝国が文字を持たない文明だったため、遺跡は多くの謎に包まれており、新・世界七不思議の一つに数えられている。
麓にはマチュピチュ村という村がある。昔、日本人の野内与吉氏が現地人と共に開拓し、初代村長を務めていた。のちに次男で村長に就任したホセ・ノウチの尽力により1983年に世界複合遺産に登録され、故郷である福島県安達郡大玉村とマチュピチュ村は姉妹都市締結をしている。
別名・表記ゆれ
関連タグ
御城プロジェクト:RE:擬人化した城娘が登場する。
DschinghisKhan:『Machu Picchu』(邦題:インカ帝国)という曲を歌っている。