2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

英語の"modern"が語源で、直訳すると「現代の」「新しい」という意味がある。
この言葉日本大正から昭和にかけて流行・普及したため、モダンという言葉が大正時代昭和時代雰囲気を意味することもある。

モダンアート」「モダン建築」「モダンバレエ」など、過去の形式に対しての新しい形式を意味する場合でも用いられる。
モダン焼きはお好み焼き焼きそばを組み合わせた食べ物

ポストモダン

20世紀後半より、新しい時代の思想を目指して様々な理論が作られた。
しかしあまりにも造語病的になったことで、結局ポストモダンとは何なのか?を誰も説明できない状況に陥り、その後、ソーカル事件により幕切れとなった。

ポストモダニズムが残した遺産としては、ポストモダン建築が挙げられる。これにより、無機質な箱が並ぶだけとなった都市景観は再び活気を取り戻していくのであった。

別名・表記ゆれ

モダニズム modern

関連タグ

時代 近代 現代 ポストモダン
ハイカラ レトロ レトロモダン モガ モボ
大正浪漫 昭和モダン 昭和レトロ 和モダン/和風モダン

関連記事

親記事

近代 きんだい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 582267

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました