ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

国民を守るための戦いに身を置けるなら本望だ


概要

CV.石田彰


前日譚『黄金の国イーラ』にのみ登場する、新興軍事国家スペルビア帝国の若き皇帝。

スペルビア領内でも被害を出し始めた天の聖杯メツの討伐のため、帝国の宝珠カグツチワダツミと同調し、メツの足取りを追っていた。

その中で、同じく王族で旧知の間柄でもあるイーラの王子アデルと再会し、彼がイーラ本国からの命を受けて、ヒカリラウラと共にメツを探していることを知り、彼らに同行する。


軍事国家の皇帝ではあるが、無用の争いは好まない穏やかな性格。兄がおり、国を空けている間の執政は彼に任せている。兄とは違いドライバー適性があったため、カグツチ達と同調し皇位を受け継ぎ前線に立つこととなったが、民を守るためなら本望と考えている。

アデルとは、権勢を振るうことに興味はないが為政者の立場を放棄するほど無責任でもない、という感覚が近しいこともあって、お互いを呼び捨てで呼び合うほどの仲である。


本編に登場したメレフネフェルの祖先にあたり、特にネフェルとは容姿がそっくりに描かれCVも揃えられている。ただし作中の描写から、直系ではない可能性が極めて高い。


能力

属性武器の属性に依存
武器ロングソード
物理防御30%
エーテル防御25%
アタッカーアーツ
  • シールドバッシュ:ブレイク状態の敵に転倒
  • ガードシフト:敵の攻撃をガードし、デバフやリアクションも防ぐ・一定間隔でHP回復・敵の攻撃を受けるとリキャスト回復・オートアタック停止
  • ラウンドエッジ:アーツで増加するヘイトがアップ
  • インペリアルリーシュ:タレントアーツ・自身のHPを減少させ、一定時間敵の攻撃対象を自身に固定
サポーターアーツ
  • ロイヤルタウント:ヘイト獲得
  • ヘビースラッシュ:自分を狙っている敵に特効
  • パニッシュ:デバフ消去
  • ソードストライク:スイッチアーツ・ライジング状態の敵をスマッシュ
必殺技
  • Lv1:シールドロンド(連続斬りで怯んだ敵に対して、全力で突撃)
  • Lv2:インペリアルソード(強力な斬撃を連続させ、敵意を自分に集める)
  • Lv3:ファイナルスラスト(突撃で敵の体勢を崩し、渾身の突きを放つ)

チーム・ユーゴのドライバー。敵のヘイトを稼いで注意を引き、攻撃を引き付けて仲間を守る壁役。

ブレイドのカグツチ・ワダツミが回避に優れるのに対し、ドライバーのユーゴは高い防御力やガードアーツで敵の攻撃を受け止めることを得意としており、本編で言うとメレフよりもトラに近い戦法となる。


他の2チームはどうしても防御面に不安があるため、いかにユーゴチームが敵の注意を引付けていられるかが戦線の安定を保つ鍵になる。

いざとなればタレントアーツで強制的にターゲットを取ることもできるので、HPに気を付けていれば安定した活躍が見込めるだろう。


なお、一部のモーションはメレフに通じるものが見られるほか、技名は前々作の壁役を彷彿とさせるものがある。


余談

普段は穏やかな彼だが、いざ戦闘となると普段の彼からは想像もつかないほどテンションが高くなり、特にタレントアーツを発動する時には皆さんは私が守ります!思い上がるな!などと語気も荒くなる。

本編もプレイしたプレイヤーの間からは「スペルビアは皇帝からしてやかましかった」といった声も挙がっている。


関連イラスト

スペルビア皇帝ユーゴ ミルト


関連タグ

ゼノブレイド2 黄金の国イーラ ゼノブレイドシリーズ

カグツチ(ゼノブレイド2) ワダツミ(ゼノブレイド2)

ラウラ(ゼノブレイド2) シン(ゼノブレイド2) カスミ(ゼノブレイド2)

アデル(ゼノブレイド2) ヒカリ(ゼノブレイド2) ミノチ


ネフェル(ゼノブレイド2) メレフ

スペルビア兵

関連記事

親記事

黄金の国イーラ おうごんのくにいーら

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 393234

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました