ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

「強くなきゃ!里も、皆もオレが守りたい!」

新7章「雷盟の逆鱗」に登場した風属性・ドラゴン・男性モンスター

見た目は戦士族っぽいが、ドラゴン族。

見た目と明るく無邪気な性格から一見すると少年だが、魔皇マオタイとのカットインで「 おお?外から誰か来るなんて何百年ぶりだ?」って発言してるあたり

恐らく主人公達の中で最年長に入るいわゆるショタジジイである。

同じく竜人であり友である見た目は派手だがしっかり者のククル(オレカバトル)

頼れる巨漢のベーマス(オレカバトル)

師であるリザド(オレカバトル)がいる。

竜人の郷の長である龍巫師ライシーヤに憧れているが・・・・

なお、彼がドラゴン族なのは竜人って設定だからこそだが、EX技でなんとドラゴンリント(迅竜剣士リント時の変身後の正式名称は「リントブルム」又は「迅竜リントブルム」)へと変身(アイコンも変身前のリントのままでドラゴン時はセリフがドラゴンの鳴き声に変わる)し、体力全回復&超EXでは攻撃力・素早さを強化する事ができる。

他の竜人系のモンスターとは違い、カードをスキャンせず、トランス状態にもならず、バトル中に変身が解ける事もない。

EX技の形式は他の変身系統の例に漏れずルーレット式だが、【ミス】がないので失敗する事は無い。

ダイヤ(オレカバトル)のEX技と似ているが、こちらは変身後は必ずコマンドが1リール目へ戻される。

なお、彼の場合は変身後もEX技が使える。

さらに竜人時でも【ダンシングブレード】で相手を攻撃しながらEXゲージを増やしたり、【EXゲージ+3】が使えたり補助も使えるので頼りになる。

なお、新七章で迅竜剣士になった彼と

剣聖になったヒエン(オレカバトル)

悪の誘惑に負けずに伝説の騎士となったレオン(オレカバトル)をスキャンすると

邪帝マオタイとのカットインが発動する。

彼らを入れることが条件だが、順番は強制では無い。

そのカットインの内容はかっこいいので必見(人数の都合かだけは・・・・)

クラスチェンジ派生

竜戦士リント(Lv10)でクラスチェンジ→ 竜剣士リント

竜剣士リント(Lv10)+リントブレイド→迅竜剣士リント

竜剣士リント(Lv不問)+リントブレイブ→迅竜剣士リント

【こうげき】

【こうげき!】

【ダンシングブレード】一体に攻撃したのち、味方のゲージを二つ上昇させる無属性物理技。

【EXゲージ+3】竜剣士リントになると追加。彼のEX技を使う場合も含み、補助として入れるべき。

【ライトウイングブレード】竜剣士リントになると追加。

ドラゴンリントのEX技でもあり、敵1体に大ダメージを与える風属性物理攻撃である。

【ソニックウイングブレード】迅竜剣士リントになると追加。

ドラゴンリントの超EX技でもあり、言うまでもなく【ライトウイングブレード】の強化版。

【ウィンドブレス】竜戦士リントがドラゴンになると使える。

敵全体を攻撃する風属性ブレス攻撃。

【キーンウィンドブレス】竜剣士リントに追加。

ドラゴンになると使える、【ウィンドブレス】の強化版。

EX技(変身前)

【チェンジ・ドラゴン】→【チェンジ・ドラゴン・グローリィ】(竜戦士リント)

ドラゴンに変身して体力全回復&超EXでは攻撃力・素早さを強化する。

変身すると【ミス】【こうげき】が【ウィンドブレス】に変化する。

【ウェイク・ドラゴン】→【ウェイク・ドラゴン・グローリィ】(竜剣士リント)

【クロスオーバー・ドラゴン】→【クロスオーバー・ドラゴン・グローリィ】(迅竜剣士リント)

竜戦士時とほとんど内容は変わらないが、【こうげき!】【EXゲージ+3】を

【キーンウィンドブレス】へと変化させる。

EX技(変身後)

【ライトウイングブレード】→【ソニックウイングブレード】(竜戦士リント)

EXを含め、コマンド変化で追加される技も全て風属性であり、火属性に対して優位に立つ事ができる。

なお、EX技の形式はボタン連打に変わる。

【アクセル・ウィンド】→【アクセル・ツイスター】(竜剣士リント)

【ライディング・ウィンド】→【ライディング・サイクロン 】(迅竜剣士リント)

ランダムな敵に3~4回(迅竜剣士は3〜5回)攻撃する物理攻撃に変化している。

無論、風属性が乗るので、火属性に集中して当たるとかなりのダメージを叩き出す。

関連動画

新7章『迅竜剣士リントのテーマ』

余談

彼の名前の由来は主にドイツやデンマークに伝わる伝承や民話に登場するドラゴン『リントブルム』から。

元の民話ではドラゴンから人間になった事から彼は竜人という設定になったのだろう。

なお、漫画の魔王だゼッ!!オレカバトルの別コロ掲載時(単行本2巻に収録されてる)の最終回に彼はククルとベーマスと共にゲストとして登場(一人だけハブられた新章のラスボスは泣いて良い)

ケロゴンを蘇生させるために竜人の玉(ゲームとの繋がりは不明)を貰いに郷に訪れたジンジャーエイルを仲間達と共に警戒していた(リントはそんなキャラでは無いハズだが・・・・)が、

自身が竜人として生まれた事を憎み竜人を村ごと滅ぼそうとしていたライシーヤ(彼についてもゲームと設定が異なる)との戦いを見て、彼に竜人の玉を託した。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

リント(オレカバトル)
1
編集履歴
リント(オレカバトル)
1
編集履歴