ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

岩手県競馬組合が水沢競馬場ダート2500mで施行する地方競馬の重賞競走(M2)である。


1978年にサラブレッド系4歳(現3歳)以上の旧・盛岡競馬場「黄金競馬場」の岩手所属馬限定の重賞競走「北上川大賞典」として創設で、創設当初はダート2450m。現在、岩手競馬の競走の中で最長距離であるダート重賞である。1979年は水沢競馬場のダート2500mに変更されたが、1980年からは旧・盛岡競馬場のダート2500mに変更された。


1991年からは水沢競馬場のダート2500mに変更されるも、1993年からは再び旧・盛岡競馬場のダート2500mに戻す。1996年からは現在の盛岡競馬場「OROパーク」の開催に移行された。


2000年からは東北交流競走として施行、上山所属、新潟所属の競走馬が出走可能になり、2002年からは東日本・九州地区交流競走として施行され、2004年からは岩手めんこいテレビから優勝杯の提供を受け、名称を「MIT杯 北上川大賞典」に変更された。2005年からは地方競馬の全国交流競走として施行された。


2007年からは水沢競馬場のダート2500mに変更され、更に優勝杯の提供を岩手めんこいテレビから産業経済新聞社(産経新聞社)に変更され、名称を「MIT杯 北上川大賞典」から「サンケイスポーツ杯 北上川大賞典」に変更された。それまで産業経済新聞社は青藍賞(1993年~2006年)での優勝杯を提供していた。なお、岩手めんこいテレビは2007年からは東北優駿(岩手ダービー)ダイヤモンドカップの優勝杯を提供している。


2008年のみは岩手古馬三冠の第2戦に指定され、2009年は施行場を現・盛岡競馬場に変更されたが、2010年からは再び施行場を水沢競馬場に戻し、更に優勝杯の提供を産業経済新聞社から奥州市に変更され、名称を「サンケイスポーツ杯 北上川大賞典」から「奥州市長杯 北上川大賞典」に変更。しかし、地方全国交流競走からは除外され、岩手以外の地方所属馬は出走不可となった。


2016年に岩手競馬で重賞格付け制度が開始され、M2に格付けされた。


2021年に盛岡競馬場のダート2500mに戻され、名称を「奥州市長杯 北上川大賞典」から「盛岡市長杯 北上川大賞典」に変更。2022年に施行距離が2600mに延長された。

2024年には開催を盛岡2600m→水沢2500mに変更となる。

競走条件編集

出走条件

サラブレッド系3歳以上、岩手所属。

負担重量

定量。3歳55kg、4歳以上57kg(牝馬2kg減)。

関連タグ編集

みちのく大賞典

関連記事

親記事

地方競馬重賞 ちほうけいばじゅうしょう

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました