概要
テキスト
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1700/守1200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「古代の機械飛竜」以外の「アンティーク・ギア」カード1枚を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はカードをセットできない。
(2):このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果を発動できない。
解説
古代の機械における万能サーチ要員。
古代の機械箱でさらに手札を増やしたり、要塞を持ってきて安全な展開を行う等、テーマ内の動きの主軸となるモンスターである。本人の攻撃力も1700とそこそこで攻撃時にモンスター効果の発動を封じるため、最低限のアタッカー性能も備えている。
この手のサーチ効果には珍しくデメリットがついているが、これは採掘機とのコンボで万能魔法サーチの出張パーツとなってしまうことを防ぐためだと思われる。デメリットは発動後にかかるので、セットしたいカードがある場合は先に伏せておこう。
アニメでは見栄えを気にしたのかセット封じのデメリットがなかった。
無限起動にアドバンテージ獲得要員として採用される事もある。
マスターデュエルでは、デュエルフィールドの端におけるミニキャラクター「メイト」の1体としてこのモンスターが選ばれている。