ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

東方永夜抄にて、八意永琳が使用したスペルカード

6面A(永琳がラスボスのステージ)にて、中ボスとしての彼女が使ってくる。

蓬莱山輝夜がラスボスである6面Bでは強化版『薬符「壺中の大銀河」』に変化する。

円陣を組むように自機の周囲を使い魔(魔法陣)で囲み、その中心部へ粒弾を撃たせる技。

円の外側はライン状に並んだ米粒弾が無数にうねっているが、一応そちらで避ける事も可能。

グレイズを稼ぎたい方やマゾシューターにはオススメかも知れない。

なお、自機が人間(高速移動)の時は使い魔を倒せる為、少しだけ回避を簡単に出来る。

特に詠唱組(マリアリ)はマリス砲で全滅できるので永琳涙目である。

スペカ名の元ネタは中国の昔話『壺中天』。

壺の中の楽園に暮らす仙人が登場する物語で、この仙人は天に住んでいたが罪を犯して地上へ追われており、永夜抄のバックストーリーにおける輝夜の境遇に通じている。

スペカの形式は円の中を壺中、激しい弾幕が飛ぶ外側を俗世に見立てて表現している。

また、使い魔は自機を囲むと同時に周回もしており、外の弾幕を星として銀河系も表している。

ちなみに永夜抄内の説明においては、この壺は中身を無限に入れられるクラインの壺とされている模様。

中の天地と誤記しないよう注意。

こちらが確認のVTRです

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

天丸「壺中の天地」
1
編集履歴
天丸「壺中の天地」
1
編集履歴