ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

諸元編集

満載排水量6,600トン
全長154m
全幅16.5m
喫水6m
主機・推進機MTU社製20V956TB92ディーゼルエンジン(陝西柴油機重工有限公司によるライセンス生産)×2基・DA80ガスタービンエンジン×2基(CODOG方式)、スクリュープロペラ×2基
最大速力29ノット
航続距離15ノットで4500海里
乗員数250人(うち士官40人)
兵装210型100mm単装速射砲×1基、「シュチューリ-1」艦隊防空ミサイルシステム単装発射機×2基、YJ-83艦対艦ミサイル4連装発射筒×4機、730型CIWS(30mmガトリング砲使用)×2基、3連装短魚雷発射管×2基
レーダー382型(3次元式)×1基、364型(低空警戒・対水上捜索用、2次元式)×1基
ソナーMGK-335(船底装備型)×1基
搭載機哨戒ヘリコプター(Z-9CもしくはKa-28)×1機

概要編集

本型は052型シリーズの第2弾として建造された艦級で、中国海軍での名称は『052B型駆逐艦』


第三次台湾海峡危機の際に、アメリカ海軍の圧倒的な能力を見せつけられた中国海軍は、国産駆逐艦の性能限界を痛感し、これを受けて、1999年から2000年にかけてロシア海軍からソヴレメンヌイ級2隻を緊急導入(2005年より956EM型2隻を追加配備)するとともに、昨今の空母整備計画も視野に入れ、対空戦能力を有するミサイル駆逐艦の整備が計画されたのがきっかけであった。主機は哈爾浜級駆逐艦に続きガスタービンエンジンが採用されている。


解説編集

本級は、ソヴレメンヌイ級と同様の防空システムを中核にして、艦砲や艦対艦ミサイルなどについては中国製の武器システムを採用し、これらを中国製の船体に装備している。船体は、先行する旅海型のものをベースとしているが、よりステルス性に配慮して洗練されており、外見上の印象は大きく異なっており、艦橋も少し高くなった。


同型艦編集

一番艦・広州 二番艦・武漢


関連タグ編集

蘭州級駆逐艦(次級) 駆逐艦 中国人民解放軍

関連記事

親記事

ミサイル駆逐艦 みさいるくちくかん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1024

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました